- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
書式 の検索結果 : 6947件(4311-4320を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
R0311kaishimoushitate.pdf
更新日 : 令和3年11月29日
【令和3年4月版】(令和3年11月修正) 1 後見・保佐・補助開始の審判の申立てについて 1 概要家庭裁判所は,精神上の障害によって,判断能力が欠けているのが通常の状態の方については後見開始の審判を,判断能力が著しく不十分な方については保佐開始の審判を,判断能力が不十分な方については補助開始の審判をすることができます。 (1) 後見開始の審判精神上の障害(認知症,知的障害,精神障害な...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2021/koukensyoshiki/R0311kaishimoushitate.pdf
R311kouken-01.pdf
更新日 : 令和3年11月29日
【令和3年4月版】(令和3年11月修正) 1 後見・保佐・補助開始の審判の申立てについて 1 概要家庭裁判所は,精神上の障害によって,判断能力が欠けているのが通常の状態の方については後見開始の審判を,判断能力が著しく不十分な方については保佐開始の審判を,判断能力が不十分な方については補助開始の審判をすることができます。 (1) 後見開始の審判精神上の障害(認知症,知的障害,精神障害な...
https://www.courts.go.jp/mito/vc-files/mito/2021/R311kouken-01.pdf
kasai_06_guideline.pdf
更新日 : 令和3年11月17日
後見制度を利用される皆さまへ「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」ができました「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」とは何?たとえ判断能力が十分でなくとも,できるだけ本人の意思を尊重する観点から,本人に必要な情報を提供したり,本人の意思や考えを引き出したりして,本人が「自分で決める」のを支援する「意思決定支援」の重要性が指摘されています。後見事務を行うに当たっても,すべての人に...
https://www.courts.go.jp/nagano/vc-files/nagano/2021/2021_kasai/kasai_06_guideline.pdf
no.36-tisaiiinnkaigiziroku.pdf
更新日 : 令和3年9月28日
機密性2 - 1 - 第36回津地方裁判所委員会議事概要 1 開催日時令和3年7月6日(火)午後1時30分から午後4時まで 2 開催場所津地方裁判所大会議室 3 出席者【委員】伊藤稔,岩上真人,小川秀幸,小松武士,竹内浩史,村田華,村田雄介,吉田望実,吉村典晃(委員長)(五十音順, 敬称略)【説明者】民事首席書記官,津簡易裁判所庶務課長【事務担当者】事務局長,事務局次長,総務課長,総...
https://www.courts.go.jp/tsu/vc-files/tsu/2021/tisai-iinnkai/no.36-tisaiiinnkaigiziroku.pdf
104546.pdf
更新日 : 令和3年9月27日
診断書をご準備ください富山家庭裁判所後見係➀ 本人情報シートを準備する ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー,ケースワーカーなど)に「本人情報シート」への記載を依頼してください。作成された「本人情報シート」のコピーを1部準備してください。* 「本人情報シート」とは,ご本人を日頃から支援している福祉関係者が,ご本人の生活状況等に関する情報を記載するためのシートです。* 医師がご本人の判断能力に...
https://www.courts.go.jp/toyama/vc-files/toyama/2021/kasai_syosiki2/ninni/104546.pdf
01mannennboushi.pdf
更新日 : 令和3年8月27日
宮崎地方裁判所宮崎家庭裁判所 まん延防止等重点措置の発出を受けた裁判業務について 8月25日,宮崎県は,政府の新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」を実施すべき区域に追加され,8月27日(金)から実施されることになりました。宮崎地方裁判所及び宮崎家庭裁判所(管内支部及び管内簡易裁判所を含む。)では,同措置下においても裁判所に来庁される...
https://www.courts.go.jp/miyazaki/vc-files/miyazaki/2022/01mannennboushi.pdf
01-2_0817_kaisoumousitate.docx
更新日 : 令和3年8月17日
申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)□(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2021nendo/kasai_koken/01-2_0817_kaisoumousitate.docx
iinkai-gijiroku_09.pdf
更新日 : 令和3年6月17日
下級裁判所裁判官指名諮問委員会札幌地域委員会(第9回)議事概要平成17年5月17日実施(札幌地域委員会庶務) 1 日時 5月17日午後1時30分(午後1時50分閉会) 2 場所 札幌高等裁判所5階第1中会議室 3 出席者(委員長)門野 博(地裁所長)(委 員)後藤 徹(弁護士 ,新庄一郎(地検検事正 ,長井敬子(人権擁 ))護委員 ,吉田克己(大学教授) )(庶 務)甲斐札幌高裁総務課長,須田札幌...
https://www.courts.go.jp/sapporo-h/vc-files/sapporo-h/sapporo_chiiki-iinkai/iinkai-gijiroku_09.pdf
gaidorainn.pdf
更新日 : 令和3年5月18日
後見人の皆さまへ「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」ができました「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」とは何?たとえ判断能力が十分でなくとも,できるだけ本人の意思を尊重する観点から,本人に必要な情報を提供したり,本人の意思や考えを引き出したりして,本人が「自分で決める」のを支援する「意思決定支援」の重要性が指摘されています。後見事務を行うに当たっても,すべての人には自分のこと...
https://www.courts.go.jp/shizuoka/vc-files/shizuoka/2021/gaidorainn.pdf
202103kouhou-minjichoutei.pdf
更新日 : 令和3年5月18日
簡易裁判所で民事トラブル解決 ー4つの手続ー少額訴訟手続 60万円までの金銭の請求に限り,原則として1回の審理で終了する訴訟手続です。分割払や支払猶予を認める判決がされる場合もあります。※1回で終了できない複雑な事案には,少額訴訟手続は向いていません。民事調停手続裁判官と一般市民から選ばれた2名以上の民事調停委員とで構成される調停委員会が,当事者双方の言い分を聴き,話合いによる解決を図る手続です。...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/2021/202103kouhou-minjichoutei.pdf