サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 29486件(12051-12060を表示)

表示順
一致順
更新日順

9-syosiki40-1-2505kaitei.pdf

更新日 : 令和7年5月12日

【書式40-1】破産手続開始決定の上申書(不動産仮差押えの場合) 上 申 書令和○年○月○日東京地方裁判所民事第9部 御中債務者破産者○○○○破産管財人弁護士○○○○ 印電話番号 03-○○○○-×××× 当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり物件の表示 別紙物件目録記載のとおり上記当事者間の御庁令和○○年(ヨ)第○○○○号不動産仮差押命令申立事件に...

9-syosiki41-2505kaitei.pdf

更新日 : 令和7年5月12日

【書式41】破産法上の仮差押え・仮処分手続取消命令に基づく保全執行取消しの上申書 保全執行取消しの上申書令和○年○月○日東京地方裁判所民事第9部 御中債務者 ○○○○保全管理人○○○○ 印電話番号 03-○○○○-×××× 当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり仮差押債権の表示 別紙仮差押債権目録記載のとおり(物件の表示 別紙物件目録記載のとおり)上記当...

別表第一審判の申し立てに使う書式等 | 裁判所

更新日 : 令和7年5月8日

別表第一審判の申し立てに使う書式等 | 裁判所別表第一審判の申立てに使う書式等トップ > 各地の裁判所 > 徳島地方裁判所/徳島家庭裁判所/徳島県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 家庭裁判所の手続案内 > 別表第一審判の申し立てに使う書式等徳島家庭裁判所によく問い合わせのある,別表第一事件の審判の申立書式等を掲載しています。全国で共通する家事事件及び人事訴訟事件の申立書式等については...

tokubetuhozonyoubou.pdf

更新日 : 令和7年5月7日

事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存の要望について 1 事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存について令和6年1月30日から新規則(事件記録等の特別保存に関する規則)が施行され、これまでの「2項特別保存」から名称を変え、「特別保存」として運用されることになりました。同規則では、裁判所の事件記録、事件書類及び少年調査記録(以下、「記録等」といいます。)のうち、史料...

070509koukoku_kochim.pdf

更新日 : 令和7年5月1日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。令和7年5月9日支出負担行為担当官最高裁判所事務総局経理局長 染 谷 武 宣 1 工事概要(1)工 事 名 高知地家簡裁庁舎機械設備等改修工事(電子入札及び電子契約対象案件)(2)工事場所 高知県高知市丸ノ内1丁目3番5号(3)工事内容 高知地家簡裁庁舎機械設備等改修工事(以下「本件工事」という。)は、次に掲げる改修工事等の施工を...

240924_seibetsuhenkou-setsumeisyo.pdf

更新日 : 令和7年4月30日

(性別の取扱いの変更審判申立て) 申立ての手続について 1 管轄(どこの家庭裁判所に申立てをすべきか)性別の取扱いの変更の審判を求める人の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立ててください。 2 申立てをすることができる人性別の取扱いの変更を求める本人です。 3 申立てに必要な書類及び費用等申立てに必要な書類□ 申立書(記載例を参考に簡潔に記載してください。)□ 戸籍(除籍,改...

30_osakakousai_tokubetuhozon_R6-2.pdf

更新日 : 令和7年4月30日

特別保存に付した事件(令和6年度分)番号 庁名 事件番号 事件名 1 本庁 平成20年(ネ)2283号 詐害行為取消等請求控訴事件 2 本庁 平成22年(ネ)974号、同1530号 不当利得返還請求控訴、同附帯控訴事件 3 本庁 平成23年(ネ)155号 労働契約上の地位確認請求控訴事件 4 本庁 平成23年(ネ)487号 地位確認等請求控訴事件 5 本庁 平成23年(ネ)1301号、同1532号...

070509koukoku_shikeneizouonkyou.pdf

更新日 : 令和7年4月28日

1 入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札に付します。令和7年5月9日支出負担行為担当官最高裁判所事務総局経理局長 染 谷 武 宣 1 工事概要(1)工 事 名 司研庁舎映像音響設備改修工事(電子入札及び電子契約対象案件)(2)工事場所 埼玉県和光市南2-3-8 (3)工事内容 司研庁舎映像音響設備改修工事(以下「本件工事」という。)は、次に掲げる改修工事等の施工を行うものである。...

裁判所の組織について | 裁判所

更新日 : 令和7年4月28日

裁判所の組織について | 裁判所裁判所の組織についてトップ > 採用情報 > 裁判所の仕事について > 裁判所の組織について裁判部と事務局各裁判所の組織は、大きく「裁判部」と「事務局」に分けられます。■裁判部裁判部では、各種の事件を裁判官が審理・裁判しますが、その裁判を支える職種として裁判所事務官、裁判所書記官、家庭裁判所調査官が置かれています。■裁判部が扱う主な手続■民事事件手続貸したお金を返し...

070428kengakumousikomisyo.pdf

更新日 : 令和7年4月28日

宛先   神戸地方裁判所事務局総務課広報係  FAX 078-351-6691 実施曜日御希望日を記載していただき,御希望のコース,時間帯を○で囲んでください。第1希望令和   年   月   日 (   )裁判員コース午前 午後第2希望令和   年   月   日 (   )裁判員コース午前 午後第3希望令和   年   月   日 (   )裁判員コース午前 午後(裁判所記入欄)□FAX受領連...