- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
決定 の検索結果 : 13601件(4571-4580を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
53R1.12kasaimousitate.pdf
更新日 : 令和2年1月16日
1/2 本人情報シート(成年後見制度用) ※ この書面は,本人の判断能力等に関して医師が診断を行う際の補助資料として活用するとともに,家庭裁判所における審理のために提出していただくことを想定しています。※ この書面は,本人を支える福祉関係者の方によって作成されることを想定しています。※ 本人情報シートの内容についてさらに確認したい点がある場合には,医師や家庭裁判所から問合せがされることもあ...
https://www.courts.go.jp/asahikawa/vc-files/asahikawa/file/53R1.12kasaimousitate.pdf
R010515kouken_seinen_zaisanmokuroku.doc
更新日 : 令和2年1月11日
財 産 目 録 (成年後見用)令和 年 月 日作成者氏名 ○印<記入方法>本人(判断能力が不十分で援助が必要な方)の全ての財産と今後の収支予定についてご記入ください。該当選択肢の□にレ点でチェックし,相続分・共有持分の不動産や本人以外の名義で管理している預金等については,その旨を備考欄にご記載ください。欄が不足して...
https://www.courts.go.jp/fukuoka/vc-files/fukuoka/file/R010515kouken_seinen_zaisanmokuroku.doc
kouhosyazizyou.docx
更新日 : 令和2年1月11日
後見人等候補者事情説明書※ 候補者の方が記載してください。※ 候補者の方がいない場合は提出は不要です。※ 記入式の質問には,自由に記入してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 候補者の氏名 印候補者の住所□ 申立書の成年後見人等候補者欄に記載のとおり □ 次のとおり 〒 - 住所:...
https://www.courts.go.jp/kagoshima/vc-files/kagoshima/file/kouhosyazizyou.docx
291206-gijiroku.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 最高裁判所刑事規則制定諮問委員会議事録 1 日時平成29年12月6日(水)午後2時から午後4時まで 2 場所最高裁判所大会議室 3 出席者(五十音順,敬称略)委員井上正仁(委員長),出井直樹,今崎幸彦,岩尾信行,大澤裕,大野勝則,小野正典,河津博史,小出邦夫,小坂井久,酒巻匡,曽木徹也,中原亮一,中村愼,林眞琴,平木正洋,山上秀明幹事秋田真志,伊藤雅人,岡田志乃布,岡本章,吉川崇,澤...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/291206-gijiroku.pdf
29saijyou27.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成29年5月9日(平成29年度(最情)諮問第17号)答申日:平成29年8月7日(平成29年度(最情)答申第27号)件 名:最高裁判所長官室等の写真が含まれる文書の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「最高裁判所長官室の写真が含まれる文書のうち,最後に作成されたもの」,「最高裁判所判事室の写真が含まれる文書のうち,最後に作成されたもの」及び「最高裁判所首席...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/29saijyou27.pdf
30sj34.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年4月23日(平成30年度(最情)諮問第3号)答申日:平成30年9月21日(平成30年度(最情)答申第34号)件 名:最高裁判所裁判官会議議事録の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「昭和24年10月17日の最高裁判所裁判官会議の議事録」の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,「裁判官会議議事録(昭和24年10月17 日開催)」(以下「本件対象文...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj34.pdf
30sj64.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 諮問日:平成30年8月2日(平成30年度(最情)諮問第32号)答申日:平成31年1月18日(平成30年度(最情)答申第64号)件 名:司法研修所の弁護教官に対する謝金を決定する基準が分かる文書等の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙1記載の各文書の開示の申出に対し,最高裁判所事務総長が,別紙2記載の各文書(以下,併せて「本件対象文書」という。)を対象文書として...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file1/30sj64.pdf
80208001.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
資料14 下級裁判所裁判官指名諮問委員会の設置に関する規則要綱案 1 設置最高裁判所に,下級裁判所裁判官指名諮問委員会(以下「委員会」という。)を置くものとする。 2 所掌事務委員会は,次に掲げる事務をつかさどるものとする。 1. 最高裁判所の諮問に応じて,高等裁判所長官,判事及び判事補(以下「下級裁判所裁判官」という。)として任命されるべき者を指名することの適否その他指名に関する事項を審議するこ...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/80208001.pdf
802001.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
最高裁判所規則第六号下級裁判所裁判官指名諮問委員会規則(設置)第一条 最高裁判所に,下級裁判所裁判官指名諮問委員会(以下「委員会」という。)を置く。(所掌事務)第二条 委員会は,次に掲げる事務をつかさどる。一 最高裁判所の諮問に応じて,高等裁判所長官,判事及び判事補(以下「下級裁判所裁判官」という。) として任命されるべき者を裁判所法(昭和二十二年法律第五十九号)第四十条第一項の規定により指名 す...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/802001.pdf
806002.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
下級裁判所裁判官指名諮問委員会規則最高裁判所規則第六号下級裁判所裁判官指名諮問委員会規則(設置)最高裁判所に、下級裁判所裁判官指名諮問委員会(以下「委員会」という。)を置く。(所掌事務)第二条委員会は、次に掲げる事務をつかさどる。一 最高裁判所の諮問に応じて、高等裁判所長官、判事及び判事補(以下「下級裁判所裁判官」という。)として任命されるべき者を裁判所法(昭和二十二年法律第五十九号)第四十条第一...
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/file2/806002.pdf