サイト内検索

サイト内検索結果

証明書 の検索結果 : 15169件(581-590を表示)

表示順
一致順
更新日順

2404kdc16.docx

更新日 : 令和6年4月22日

事 情 届(注)事情届は、供託書正本を添付して提出してください。令和  年  月  日金沢地方裁判所(□   支部)御中        第三債務者        (住 所)                          (氏 名)                          (電話番号)下記の通り供託しましたので、( ☐供託書正本 ・ ☐供託証明書 )を添付して、その事情を届け出ます。記...

2404kdc16.pdf

更新日 : 令和6年4月22日

事 情 届(注)事情届は、供託書正本を添付して提出してください。令和 年 月 日金沢地方裁判所(□ 支部)御中第三債務者(住 所)(氏 名)(電話番号)下記の通り供託しましたので、( ☐供託書正本 ・ ☐供託証明書 )を添付して、その事情を届け出ます。記 1 最初に送達を受けた債権差押命令申立事件の表示(1)事件番号金沢地方裁判所(□ 支部)平成・令和 年( )第 号(2)当事...

6-yocyokinsaikentou-mousitatenihituyounasyoruitou.pdf

更新日 : 令和6年3月25日

第三者からの⦅預貯金債権等⦆に係る情報取得手続申立てに必要な書類等 R6.1 仙台地方裁判所第4民事部 1 申立手数料(収入印紙) 1,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円・10円各1枚) 3 申立人宛ての直送用封筒(84円切手を貼付した長3封筒)第三者の数に応じた通数 ※宛名に申立人の住所氏名(直送の宛先)を記載する 4 予納金第三者1名の場合 5000円第三者が1...

3zaisankaijimousitatenihituyounasyoruitou-r6.1kaiteiban.pdf

更新日 : 令和6年3月22日

財産開示手続申立てに必要な書類等 R6.1 1 申立手数料(収入印紙) 2,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円、10円各1枚) 3 予納金 7,000円※ 申立書提出後に、予納金を納付するために必要な書面(保管金提出書)を送付(交付)します。事件終了後に残額が生じた場合は、還付手続を行います。※ 予納金の電子納付利用の登録がある方は、申立書提出時に「登録コード」をお...

R6.1_tenpusyoruiichiran_syoukibo.xlsx

更新日 : 令和6年1月30日

再生手続開始申立書(小規模個人再生)添付書類一覧(□にレ又は■を付したもの)※添付書類中、【原本】の表示のあるもの以外は、写し可通数等 備 考 1. 申立書の添付書類□住民票(世帯全体・3か月以内)【原本】□委任状(3か月以内)【原本】□債権者一覧表 2. 陳述書及び同添付書類□家計表(家計全体の状況)(直近3か月分) (1) 収入ア給与所得者□給与明細(直近3か月分)□源泉徴収...

3.pdf

更新日 : 令和4年4月1日

財産開示手続申立てに必要な書類等 R4.4~ 盛岡地方裁判所第2民事部 1 申立手数料(収入印紙) 2,000円 2 予納金 7000円※ 申立書提出後に、予納金を納付するために必要な書面(保管金提出書)を送付(交付)します。事件終了後に残額が生じた場合は、還付手続を行います。 3 財産開示手続申立書 ※(担保権・被担保債権・)請求債権目録の写し 3部添付 4 債権を証する書面...

R3_A_moushitateni_hitsuyouna_syoruitouni_tsuite_sosyou_syougaku_choutei.pdf

更新日 : 令和4年3月16日

申立てに必要な書類等について(訴訟、少額訴訟及び調停)※ この書面には基本的な必要書類等を記載しています。実際の手続の際には、別途、さらに書類等の提出が必要になる場合があることをご了承ください。◎ 必ずご用意いただくもの 1 訴状(申立書)【必要部数】2部(原告(申立人)及び被告(相手方)が1名ずつの場合)被告(相手方)が1名増えるごとに、その分の部数を追加してください。各部いずれも記名押印をし...

zyouhousyutokumousitatesyorui.pdf

更新日 : 令和4年1月28日

第三者からの預貯金債権等に係る情報取得手続申立てに必要な書類等 R4.1 仙台地方裁判所第4民事部 1 申立手数料(収入印紙) 1,000円 2 郵便切手 94円分(内訳 84円・10円各1枚) 3 申立人宛ての直送用封筒(94円切手を貼付した長3封筒)第三者の数に応じた通数 ※宛名に申立人の住所氏名(直送の宛先)を記載する 4 予納金第三者1名の場合 5000円第三者が1名増...

2022.01jyouchi.moushitate.pdf

更新日 : 令和3年12月28日

財産開示手続申立てに必要な書類等 R4.1~ 盛岡地方裁判所第2民事部 1 申立手数料(収入印紙) 2,000円 2 郵便切手 84円分※ 電子納付の場合は,保管金提出書のファクシミリ送付が可能です(切手不要)。 3 予納金 7000円※ 申立書提出後に,予納金を納付するために必要な書面(保管金提出書)を送付(交付)します。事件終了後に残額が生じた場合は,還付手続を行います。 ...

3-3-1_82jyou2koumousidesyo.doc

更新日 : 令和3年5月19日

民事執行法82条2項の申出書大阪地方裁判所第14民事部裁判所書記官 殿令和  年  月  日   申出人(買受人)       住所       氏名                    印   申出人( 抵当権者)       住所       氏名                    印貴庁平成・令和  年( )第     号不動産競売事件について,申出人らの間で,別紙物件目録記載の不動産...