サイト内検索

サイト内検索結果

証明書 の検索結果 : 15168件(9091-9100を表示)

表示順
一致順
更新日順

1-2_mousitatehiyou_tenpusiryo.pdf

更新日 : 令和3年6月15日

- 1 - 申立費用及び添付資料一覧 1 手続費用申立手数料 2万円予納郵券協定型 638円(84円分7セット,10円分5セット)和解型 注1 544円(84円分6セット,10円分4セット)予納金 注2 協定型 5万円和解型 9632円 2 添付資料清算株式会社の登記事項証明書清算財産目録 注3 清算貸借対照表清算貸借対照表等に関する株主総会の承認決...

202104_hoki_shinjutsusyo.doc

更新日 : 令和3年4月9日

受付印相 続 放 棄 申 述 書(この欄に申立人1人について収入印紙800円分を貼ってください。)             (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円予納郵便切手 円 準口頭関連事件番号 平成・令和   年(家  )第         号函館 家庭裁判所御中令和    年    月    日申述人未成年者などの場合は法定代理人の記...

030401_02_kyozyuyouhudousansyobunkyokamoushitatesyo.pdf

更新日 : 令和3年4月2日

〒 - ( ) ( ( ) ( 〒 - ( ) ( ( ) (   該当する部分の□にレ(チェック)をしてください。 ㉑居 住 用 不 動 産 処 分 許 可 申 立 書関連事件番号  令和      年 (家  ) 第                                       号(この欄に収入印紙800円を貼る)(注)  太枠の中だけ記入してください。準口頭都 道方)電話電...

051_R3kouken18-1.xls

更新日 : 令和3年4月1日

(ご本人  )財 産 目 録令和 年 月 日記入者氏名 印本人の財産の内容は以下のとおりです。 1 預貯金・現金 (※書ききれない場合は継続用紙を使用してください。)金融機関の名称 支店名 種別 口座番号 残高(円) 最終記帳日 管理者現    金合    計 0 □ 継続用紙あり 2~5の各項目は,必ずどちらか一方の□にレ点を入れてください。前回報告から各項目の財産の内容に少しでも変化があった場...

D28-1-4.docx

更新日 : 令和3年3月30日

<性別の取扱いの変更> 1 概要家庭裁判所は,性同一性障害者であって,次のアからカまでの要件のいずれにも該当する者について,性別の取扱いの変更の審判をすることができます。ア 二人以上の医師により,性同一性障害であることが診断されていることイ 20歳以上であることウ 現に婚姻をしていないことエ 現に未成年の子がいないことオ 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあることカ 他の性別の...

KK_R3_De02.doc

更新日 : 令和3年3月26日

  受付印成年後見人等の辞任許可 及び 選任 申立書この欄に収入印紙1600円をはる。        (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 1600 円予納郵便切手    円予納登記印紙    円準口頭基本事件番号 平成・令和   年(家 )第 号和歌山家庭裁判所           御中令和  ...

KK_R3_De03.doc

更新日 : 令和3年3月26日

  受付印□ 成年後見人 □ 成年後見監督人□ 保佐人   □ 保佐監督人   選任申立書□ 補助人   □ 補助監督人この欄に収入印紙800円をはる。        (はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 800 円予納郵便切手    円予納登記印紙    円準口頭基本事件番号 平成・令和   年(家 )第 ...

2-5koken2021.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

お知らせ 山形家庭裁判所① 後見制度又は保佐制度を利用する方に対する権利制限が見直されましたこれまで,各種の法律において,後見制度又は保佐制度を利用することにより,一定の資格や職業を失ったり,営業許可等が取得できなくなったりするなどの権利制限に関する規定が定められていました。令和元年6月7日に成立した「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」(以下「...

34-1seinenkoukennintouzinin-senninmousitate.doc

更新日 : 令和3年3月18日

受付印□成年後見人       □成年後見人□保 佐 人  の辞任許可・ □保 佐 人 選任申立書□補 助 人        □補 助 人この欄には,辞任許可のみ又は選任のみを求める場合は800円分,両方求める場合は1600円分の収入印紙を貼る。    予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。         (貼った印紙に押印しないでく...

34-2seinenkoukennintouzinin-senninmousitate.pdf

更新日 : 令和3年3月18日

受付印 □成年後見人 □成年後見人□保 佐 人 の辞任許可・ □保 佐 人 選任申立書□補 助 人 □補 助 人 この欄には,辞任許可のみ又は選任のみを求める場合は800円分,両方求める場合は1600円分の収入印紙を貼る。 予納収入印紙1400円分は貼らないで提出する。 (貼った印紙に押印しないでくだ...