サイト内検索

サイト内検索結果

郵便 の検索結果 : 21572件(18181-18190を表示)

表示順
一致順
更新日順

07_miseinen_alert.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

1 未成年後見人選任の申立てをされる方へ大阪家庭裁判所 1 未成年後見人とは選任について親権者が死亡したり所在が分からなくなったりして,未成年者に対し親権を行う者がいなくなった場合に,家庭裁判所は,申立てに基づいて未成年後見人を選任します。なお,家庭裁判所は,関係者等からの情報を踏まえて最も適任と考える方を未成年後見人に選任しますので,必ずしも申立書で候補者とした方が選任されるとは限りま...

R050522_fc_huzokusyorui_31.pdf

更新日 : 令和5年5月22日

①同居家族氏 名 続柄 年齢職業・学年等 (国公立・私立の別) 氏 名 続柄 年齢職業・学年等 (国公立・私立の別) 本人 ③記載のとおり 本人 ③記載のとおり②扶養親族 氏 名 続柄 年齢 扶養料(月額) 氏 名 続柄 年齢 扶養料(月額) ⑤支出状況⑥医療費記入者  氏名 印※高額な医療費を要する人がいる場合は記入してください。月々の返済額 約 円 月々の返済額 約 ...

R050522_fc_huzokusyorui_40.pdf

更新日 : 令和5年5月22日

①同居家族氏 名 続柄 年齢職業・学年等 (国公立・私立の別) 氏 名 続柄 年齢職業・学年等 (国公立・私立の別) 本人 ③記載のとおり 本人 ③記載のとおり②扶養親族 氏 名 続柄 年齢 扶養料(月額) 氏 名 続柄 年齢 扶養料(月額) ⑤支出状況⑥医療費記入者  氏名 印※高額な医療費を要する人がいる場合は記入してください。月々の返済額 約 円 月々の返済額 約 ...

R050522_fc_huzokusyorui_41.pdf

更新日 : 令和5年5月22日

氏 名 続柄 年齢 職業・学年等 氏 名 続柄 年齢 職業・学年等本人 本人□話をしている (お子さんの名前                             )⑧子への説明等お子さんに,面会交流について話をしていますか。□健康である  □不安がある(→具体的に             )□特に問題なし □不安がある(→具体的に                  )話をした人  ...

R050522_fc_huzokusyorui_50.pdf

更新日 : 令和5年5月22日

* この書面は相手方から閲覧又は謄写(コピー)の申請があれば許可されることがあります。令和  年  月  日申立人 □代理人弁護士 (氏名) 印第1 特別の寄与の前提となる問題についてお聞きします。私は,被相続人の(            )にあたります。※ 今回請求している相手方の他にも,被相続人の相続人はいますか。□ いない。□ いる。 ⇒その方々のお名前と続柄をお書きください。(その人の氏名...

R5huuhukankeitoutyouseityouteimousitatesyotousyosiki.pdf

更新日 : 令和5年5月15日

01事情説明書(夫婦関係調整)事情説明書(夫婦関係調整調停事件用)② これは相手方には送付されません。□ ある 令和  年   月頃   家裁    支部・出張所□今も続いている 事件番号  令和    年(家  )第       号□すでに終わった□ ない□ 離婚・内縁関係解消       □ 同居・別居□ 子供のこと(□親権 □面会交流 □養育費 □その他             )□...

keiji_ki.pdf

更新日 : 令和5年5月8日

(別表第1)標準文書保存期間基準(保存期間表)(刑事部) 令和5年4月1日 1 立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程制定又は改廃 ア 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料イ 下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の写し解釈...

minji_ki.pdf

更新日 : 令和5年5月8日

(別表第1)標準文書保存期間基準(保存期間表)(民事部) 令和5年4月1日 1 立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程制定又は改廃 ア 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料イ 下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の写し解釈...

14r50401keiji-hozonkikan.pdf

更新日 : 令和5年4月28日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(刑事部)(注)  1 「事項」は、司法行政文書を作成すべき事項を、業務ごとに記載する。  2 「業務の区分」は、事項に係る業務をその段階ごとに区分して記載する。  3 「業務に係る司法行政文書の類型」は、2により区分された業務に係る司法行政文書を類型化して記載する。  4 「司法行政文書の具体例」は、2により区分された業務において、法令により作成が義務付けられて...

03_kisairei_kabunushikenkakuninsoshou.pdf

更新日 : 令和5年4月17日

1 (記載例)第1 請求□ 被告が発行会社の場合原告が被告○○株式会社の株式100株を有する株主であることを確認する。□ 被告が発行会社以外の場合 5 原告が○○株式会社の株式100株を有する株主であることを確認する。 (請求の趣旨の留意事項)□ 争いのある株式が一部である場合(※以下のとおり、争いのある株式を特定してください。) 10 原告が被告○○株式会社の株式30株(...