- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
郵便 の検索結果 : 21539件(181-190を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
kanho.doc
更新日 : 令和2年1月18日
(第三債務者独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構)債権差押命令申立書 京都地方裁判所第5民事部 御中 平成 年 月 日 申立人 (住所) (氏名) ...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/kanho.doc
fhw_soutatuzyousin_70.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
事件番号 平成 年(ヲ)第 号 不動産引渡命令申立事件付郵便送達の上申書・調査報告書東京地方裁判所民事第21部 御中平成 年 月 日申立人頭書の事件について,相手方の送達先について調査した結果は次のとおりですので,申立書記載の住居所宛に付郵便による送達をしてください。調査場所調査の日時 平成 年 月 日 午前・午後 時 分調査者調査場所の種類□...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/file/fhw_soutatuzyousin_70.pdf
46kushirokasai.pdf
更新日 : 令和7年4月25日
庁名郵便切手及び予納金一覧(令和7年10月1日~) 500円 110円 100円 50円 20円 10円 合計額後見開始 2 15 1 4 2740円 3000円保佐開始 4 17 2 4 4010円 4000円補助開始 4 17 2 4 4010円 4000円任意後見監督人選任 2 15 2 2670円 3000円成年後見人(保佐人,補助人)選任 2 13 2 2450円 2500円成年後見監督...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/yuubinryou/46kushirokasai.pdf
26okayamakansai.pdf
更新日 : 令和7年4月25日
庁名 500円 350円 300円 180円 140円 110円 100円 50円 40円 20円 10円 合計額通常訴訟 8 8 10 8 10 10 6580円 6000円(※郵送費用を現金・電子納付する場合。郵便切手で納付する際は、不要。)郵便切手の基本料金は、被告が1名の場合の額被告が1名増すごとに 1220円分を追加〈内訳〉 500円2枚、110円1枚、 100円1枚、10円1枚予納金の...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/yuubinryou/26okayamakansai.pdf
39yamagatakansai.pdf
更新日 : 令和7年4月25日
庁名 500円 110円 50円 20円 10円 合計額通常訴訟 8 8 8 5 5 5430円 5000円・左記の料金は、当事者数(原告+被告)が2人の場合の金額です。・当事者が3人以上の場合は、1人増すごとに3000円分を追加してください(郵便切手で納付する場合の追加分の内訳:500円×4枚、110円×6枚、50円×4枚、 10円×4枚、合計2900円分)。・訴状を郵送で提出した上で郵便料を予...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/yuubinryou/39yamagatakansai.pdf
042-2sioriQ10.pdf
更新日 : 令和6年9月25日
1 【申立てが必要な手続】 本人に宛てた郵便物等を成年後見人が受け取ることはできますか。 1 郵便物等の回送本人が自ら郵便物等を管理することができず、成年後見人が本人宛ての郵便物等の存在や内容を任意の方法によって把握できないことにより、後見事務の遂行に支障が生ずる場合、成年後見人の申立てを受けて、裁判所から信書送達事業者(集配郵便局等)に対し、期間を定めて、本人宛ての郵便物等を成年...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/2024/koken/koken05/042-2sioriQ10.pdf
042-2sioriQ10.pdf
更新日 : 令和6年2月14日
1 【申立てが必要な手続】 本人に宛てた郵便物等を成年後見人が受け取ることはできますか。 1 郵便物等の回送本人が自ら郵便物等を管理することができず、成年後見人が本人宛ての郵便物等の存在や内容を任意の方法によって把握できないことにより、後見事務の遂行に支障が生ずる場合、成年後見人の申立てを受けて、裁判所から信書送達事業者(集配郵便局等)に対し、期間を定めて、本人宛ての郵便物等を成年...
https://www.courts.go.jp/chiba/vc-files/chiba/2024/koken/042-2sioriQ10.pdf
02kannsai_yonouyuukenn.pdf
更新日 : 令和5年9月20日
予納郵便切手の組合せ 第1訴状添付の郵便切手額面 枚数 加算枚数(1名につき) 500円 8 +4 100円 6 84円 10 +2 50円 5 +2 20円 10 +2 10円 10 +2 5円 10 +2 2円 10 +2 第2民事調停申立事件の郵便切手額面 枚数 84円 4 10円 8 2円 3 相手方が増えれば,上記の倍数第3支払督...
https://www.courts.go.jp/kumamoto/vc-files/kumamoto/2023/02kannsai_yonouyuukenn.pdf
64kisairei.docx
更新日 : 令和3年3月22日
申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住民票上の住所,□住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住民票上の住所,□住所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/04kajibu/03/0304kouken/64kisairei.docx
2021-13-6.pdf
更新日 : 令和3年3月12日
申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)■(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(■住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達に関する法律第2...
https://www.courts.go.jp/koufu/vc-files/koufu/2021/2021-13-6.pdf