- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
郵便 の検索結果 : 21542件(921-930を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
24hiroshimachisai.pdf
更新日 : 令和7年4月25日
庁名 500円 350円 300円 180円 140円 110円 100円 50円 40円 20円 10円民事訴訟 通常訴訟 10 10 12 10 6900円 7000円当事者が1名増えるごとに、 2440円分(500円4枚、1 10円4枚)を、予納金の場合は2000円をそれぞれ加算してください(ただし、原告に代理人が受任する事件については1名とする。)。民事調停 民事調停 5 5 10 850...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/yuubinryou/24hiroshimachisai.pdf
hozen.kitte.mokuroku05.10.pdf
更新日 : 令和5年9月26日
R5.10.1 民事保全事件の切手・目録等一覧表名古屋地方裁判所民事第2部保全係★ 郵便切手の電子納付は対応していませんので、郵便切手を予納してください。債権者・債務者各1人 500 円 × 5 枚 【債務者が1名増すごとに】 2000円 100 円 × 8 枚 84 円 × 8 枚 500円×4枚 500円×4枚《例外》 債務者又は 50 円 × 5 枚 100円×4枚 100円×4枚債務者が複...
https://www.courts.go.jp/nagoya/vc-files/nagoya/2023/hozen.kitte.mokuroku05.10.pdf
koken63.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
(書式4-1)受付印 □取消し成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託の 申立書□変 更 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成 年(家)第 号 ...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/koken63.pdf
34kagoshimachisai.pdf
更新日 : 令和7年4月25日
庁名 500円 350円 300円 180円 140円 110円 100円 50円 40円 20円 10円 2円民事訴訟 通常訴訟 8 12 2 4 10 8 6000円 6000円(※郵送費用を現金・電子納付する場合。郵便切手で納付する際は、不要。)※被告が1名増すごとに30 00円分を追加(内訳) 500円4枚、110円6枚、10 0円1枚、50円2枚、20円4 枚、10円6枚民事調停 民事調...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/yuubinryou/34kagoshimachisai.pdf
43sapporokansai.pdf
更新日 : 令和7年4月25日
庁名 500円 350円 300円 180円 140円 110円 100円 50円 40円 20円 10円 合計額通常訴訟 8 2 2 10 5 10 6790円 7000円※被告が1名増すごとに3000 円追加※左記の郵便切手額は被告が1名の場合の額被告が1名増すごとに3000円分を追加(内訳) 500円4枚、110円5枚、50円5枚、20円 10枚※予納金(保管金)として納付する場合は、訴状...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/yuubinryou/43sapporokansai.pdf
2025kaisou_torikesi_kinyu.pdf
更新日 : 令和7年3月26日
(回送嘱託の取消申立てをする場合の記載例)受付印 ■取消し成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託の 申立書□変 更 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 円 予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成・令和 ...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2025/syoshiki/kajijiken/kouken/2025kaisou_torikesi_kinyu.pdf
0701denshinouhu.pdf
更新日 : 令和7年1月16日
郵便料の電子納付について ◆便利な点◆・原則として、24時間365日いつでもどこからでも納付ができます。・裁判所への保管金提出書の提出は不要です。・原則として、振込手数料は掛かりません※。・事前登録を行うと全国の裁判所で利用することができます。※ATMで休日・夜間に手続をする場合、金融機関によっては、時間外手数料がかかることがあります。●電子納付を利用することができる事件(※)次の...
https://www.courts.go.jp/mito/vc-files/mito/2025/0701denshinouhu.pdf
2025tisai-list-denshi.pdf
更新日 : 令和7年1月14日
電子納付利用可能事件一覧令和4年3月1日【福島地方裁判所】(支部を含む。) 事件符号電子納付の可否主な事件の種類(郵便料)(郵便料以外) 備 考【欄外※1】民事〈訴訟・労働審判関係〉通常訴訟事件 ワ ○ ○手形及び小切手訴訟事件 手ワ ○ ○行政訴訟事件 行ウ ○ ○控訴提起事件 【欄外※2】 ワネ,行ヌ ○控訴事件 レ ○ ○ 簡易裁判所の判決に対する控訴事件になります。上告提起...
https://www.courts.go.jp/fukushima/vc-files/fukushima/2024/2025tisai-list-denshi.pdf
250106_kouken_tesuuryou_yuukenichiran.pdf
更新日 : 令和6年12月26日
大阪家庭裁判所 申立手数料・郵便料等一覧表 【後見事件】 令和7年1月6日実施申立手数料 登記用 合 計 内 訳 合 計 内 訳 800円 2600円 5000円 1100円 110円×10枚 4500円(※1) 500円×2枚、110円×20枚、100円×10枚、20 円×10枚、10円×10枚(※1 候補者が1人増すごとに郵券500円×2枚追加) 800円(※2) 2600円 6000円 11...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2024nendo/kasai_kajibu/250106_kouken_tesuuryou_yuukenichiran.pdf
kokenr610.pdf
更新日 : 令和6年9月24日
令和6年10月1日 500 110 50 20 備 考審成年後見開始 800 2,600 4,740 6 12 6 6 保佐・補助開始 800 2,600 4,740 6 12 6 6 同意,代理権付与の申立手数料は各800円追加判 成年後見監督人(保佐監督人,補助監督人)選任 800 3,160 4 8 4 4 成年後見人(保佐人,補助人)辞任許可+後見人(保佐人,補助人)選任 1,600 ...
https://www.courts.go.jp/saga/vc-files/saga/kokenr610.pdf