サイト内検索

サイト内検索結果

PDF の検索結果 : 57954件(45101-45110を表示)

表示順
一致順
更新日順

hozonkikantyousakansitu.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

標準文書保存期間基準(保存期間表)(大津家裁調査官室) (分類記号) 1 規則若しくは規程の制定又は改廃及びその経緯制定され,又は改廃された最高裁判所規則又は最高裁判所規程の運用制定され,若しくは改廃された最高裁判所規則若しくは最高裁判所規程又はその解釈若しくは運用のための文書最高裁判所規則,最高裁判所規程,逐条解説,ガイドライン,運用の手引き規則,規程,通達及び告示の制定改廃等訟い-07 家事 ...

kouken10zaisanmokuroku.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成 年 月 日財 産 目 録本人氏名 記入者氏名印 1 不動産(土地・建物)種別 所 在 地 地目等 地積・床面積 現状等 資料番号土地・建物土地・建物土地・建物土地・建物土地・建物土地・建物土地・建物 2 現金・預貯金・投資信託・株式等種別 (普通・定期等) 金融機関名,株式銘柄など 口座番号 金額又は数量 名義人 保管者 資料番号 ...

kouken11syuusiyoteihyou.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成 年 月 日収 支 予 定 表本人氏名 記入者氏名 印 1 定期的な収入種別・名称など 月 額 年 額 管理状況(入金先等) 資料番号年金(厚生・国民)その他の年金( )その他( )計(A) 2 定期的な支出 (1) 日常的な支出費目 月 額 年 額 備考 資料番号入院費・施設費介護費(オムツ代等)生活費(食費等)小遣いその他( )計(B) ...

kouken13isinokatahe.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見用診断書の作成を依頼された医師の方へ大津家庭裁判所日頃から,家庭裁判所の業務に対し,ご理解,ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。 1 成年後見制度について成年後見制度には,ご本人の判断能力の程度に応じて,後見,保佐及び補助の3つの類型があります。各類型ごとに,ご本人の判断能力を補うための援助者(成年後見人,保佐人,補助人)が選ばれ,財産を維持管理したり,身上監護の支援を行って,ご本人の保...

kouken13sindansyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

(家庭裁判所提出用)* この診断書の記入要領については最寄りの家庭裁判所にお問い合わせ下さい。診 断 書(成年後見用) 1 氏名 男・女生年月日 M・T・S・H 年 月 日生 ( 歳)住所 2 医学的診断診断名所見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など) □植物状態ないし準植物状態(該当するものをチェックする。複数チェック可...

kouken13sindansyohuhyou.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

27.11 診 断 書 付 票本人の氏名以下の質問についてご回答いただき,この書面のみ添付の封筒に封入の上,診断書と共に診断書の作成を依頼した方にお渡しください。□については該当するものにチェックしてください。詳細は,「成年後見用診断書の作成を依頼された医師の方へ」をご参照ください。 1 本人の状態について (1) 身体状況,日常生活□自力移動不可能 □自力摂食不可能 □糞尿失...

kouken24koukenQandA1.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

270323 平成27年4月 正式に決まったらご記入ください 基 本 事 件 番 号 平成 年(家)第 号成年後見人氏名 ◇成年被後見人氏名 ◇成年後見監督人氏名 ◇登 記 番 号 第 - 号◇報 告 時 期 毎 年 月 15 日◇ 大 津 家 庭 裁 判 所 成年後見人 Q & A 成年後見人の権利と義務 ...

kouken24koukenQandA2.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 43 - 法務局関係申請書*適宜,コピーをとってお使いください。 1 登記申請書(変更の登記)(44 頁)・登記申請書(変更の登記)・登記申請書(変更の登記)〈記載例〉・記載要領 2 登記申請書(終了の登記)(47 頁)・登記申請書(終了の登記)・登記申請書(終了の登記)〈記載例〉・記載要領 3 登記事項証明書(50 頁)・登記事項証明申請書・登記事項証明申請書〈記載...

kouken00hiyounituite.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

管轄・費用について 1 管轄について滋賀県内の家庭裁判所の管轄は,次のとおりです。【大津家庭裁判所(本庁)の管轄】大津市,草津市,守山市,栗東市,野洲市,甲賀市,湖南市【大津家庭裁判所彦根支部の管轄】彦根市,犬上郡,愛知郡,東近江市,近江八幡市,蒲生郡【大津家庭裁判所長浜支部の管轄】長浜市,米原市【大津家庭裁判所高島出張所】高島市 2 費用について・収入印紙(申立費用) 800円...

kouken00tetuzukinonagare.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

手続の流れ(大津本庁で後見開始を申し立てる場合) 1 後見係で手続の説明を受ける。後見制度の概要と手続を説明したDVDをご覧いただきます。所要時間は,窓口での説明と合わせて30分程度です。 2 申立てに必要な書類を準備する。申立てに必要な書類は,本サイト(「申立ての手続」メニュー内の「申立セット」)からダウンロードできるほか,後見係でもお渡ししています。 3 電話で面接を予約する。申立...