トップ > 各地の裁判所 > 熊本地方裁判所/熊本家庭裁判所/熊本県内の簡易裁判所 > 県内の裁判員制度関連情報 > 県内の裁判員制度関連情報 > 施設紹介
【101号 裁判員裁判法廷】
熊本地方裁判所で最も広い法廷です。傍聴席は全部で・席(うち、報道記者席が・席)あります。
また、壁には大型モニターが、裁判官・裁判員・検察官・弁護人席及び証言台には、小型モニターが備え付けられています。
【201号 裁判員裁判法廷】
もう一つの裁判員裁判用法廷です。傍聴席は全部で・席(うち、報道記者席・席)。
ベージュ色をベースとした、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
【裁判員候補者待合室】
裁判員候補者として来庁された方が、最初に訪れる部屋です。
受付を済ませた後、座ってお待ちいただきます。その後、オリエンテーション・裁判員選任手続が行われます。
【評議室内待合スペース】
評議室の一画には、評議の合間に休憩をしていただくためのスペースも設けています。
裁判員の方に少しでもリラックスしていただけるように、雑誌やお茶なども用意する予定です。
【評議室】
審理終了後、こちらの部屋に移動していただき、裁判官と裁判員全員で評議・評決を行います。
奥に見える茶色い棚は、裁判員の方に利用していただくためのロッカーです。
【多目的トイレ】
本館1階及び3階の多目的トイレには、オムツ交換台やオストメイトなども整備しています。
※1階玄関には、車イスも用意しています。
※その他、一般の方も利用できる食堂・売店もあります。