トップ > 各地の裁判所 > 大阪高等裁判所 > 大阪高等裁判所について > 大阪高等裁判所の紹介
1. 組織の概要について
大阪高等裁判所の管内には,大阪,京都,神戸,奈良,大津,和歌山の地方裁判所及び家庭裁判所,大阪をはじめとする57の簡易裁判所があります。
大阪高等裁判所は,これらの地方裁判所若しくは家庭裁判所の判決又は簡易裁判所の刑事の判決に対する控訴,地方裁判所の民事第二審判決に対する上告及び簡易裁判所の民事の判決に対する飛躍上告,地方裁判所又は家庭裁判所の決定に対する抗告について裁判権を持っています。そのほか,高等裁判所は,選挙に関する行政訴訟,内乱罪等に関する刑事事件について第一審裁判権を持っています。
高等裁判所における裁判は,3人の裁判官から成る合議体によって審理されます。ただし,内乱罪については,5人の裁判官から成る合議体によって審理されることになっています。
大阪高等裁判所には民事部が14か部,刑事部が6か部あります。裁判部とは別に,総務課,人事課,会計課,管理課があります。
2. 職員数について
裁判所名 | 裁判官 | 一般職 | 計 |
---|---|---|---|
大阪高等裁判所 | 88人 | 257人 | 345人 |
令和2年4月現在
3. 庁舎配置図
下の略図のとおり,誘導ブロック及びスロープ等を設置してあります。
車椅子で利用できるトイレは,次の階に設置してあります。
本館
1階,2階,4階,5階,6階,7階,8階,10階
(現在,工事中のため,2階から10階の車椅子で利用できるトイレは使用できません。御迷惑をおかけして申し訳ございません。)
別館
1階,4階,6階,7階,8階,10階
新館
1階から11階
仮庁舎
1階
法廷の傍聴席には車椅子用傍聴スペース(2台程度)を設けてあります。
オストメイト対応設備があるトイレは,別館4階,新館1階及び6階です。
法廷の場所や建物の利用等について,御不明な点がございましたら,職員にお尋ねください。
【お知らせ】一部執務室の仮庁舎への移転について(2017.10.30)
【お知らせ】大阪高等・地方・簡易裁判所の西門閉鎖及び合同庁舎の玄関の利用について(2018.3.26)
(平成30年3月26日現在)