サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61277件(10351-10360を表示)

表示順
一致順
更新日順

r5natsukushiro_mousikomi01.pdf

更新日 : 令和5年6月30日

≪メール申込の場合≫ ※事前に「wm.courts.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定てください。次の件名、本文を記入の上、必ず保護者の方がメールでお申込みください。【件名】夏休み子ども企画申込【本文】①申込者(保護者)の氏名、②参加者(児童)の氏名、③学校名、④学年、⑤住所、⑥電話番号、⑦裁判官に質問たいこと、⑧抽選に外れた場合にZoomでの参加を希望するか、希望ないか【メ...

R50518-kousihaken-goannai.pdf

更新日 : 令和5年5月17日

東京地方裁判所学校への出張講義のご案内東京地方裁判所では、東京都内の学校に民事事件を担当ている裁判官を講師とて派遣ています。裁判について学ぶだけでなく、将来の職業を考える一助とて、みなさんの学校で裁判官のお話を聞いてみませんか?民事事件とは?刑事事件と比べると分かりにくいと思われがちな民事事件ですが、実は、普通の人々が生活の中で巻き込まれるのが民事事件です。交通事故、遺産相続、学校事故・・...

a01_sindansho.pdf

更新日 : 令和5年5月16日

診断書をご準備ください [令1.9版] ➀ 本人情報シートを準備する ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー,ケースワーカーなど)に「本人情報シート」の作成を依頼てください。 (※「手引」は作成された「本人情報シート」と共に返還てもらってください。)【福祉関係者に渡すもの】□「『本人情報シート』の作成を依頼された福祉関係の方へ」□「成年後見制度における診断書作成の手引 本...

3108_isannmokuroku.xlsx

更新日 : 令和5年5月15日

MS ゴシック,太字"※令和2年1月岡山家庭裁判所版 この書面の写は相手方に送付されます。相手方の人数分のコピーを提出てください。(注)裏付けとなる資料を添付てください。資料には番号を付,該当欄に資料番号を記載てください。   特別受益・寄与分が争点になることが想定される場合には,現在の評価額だけでなく,相続開始時の金額も入力てください遺  産  目  録 令和   年   月   日...

02hikaijikiboumoushitatesho.pdf

更新日 : 令和5年4月3日

(ご注意)①裁判所に提出する書面に相手や事件の関係人に知られることで、生命身体に危険が生ずるなど生活をする上で支障がある情報が含まれる場合、提出する書面ごとに、毎回必ずこの書面を裁判所に提出てください(そのような情報がない場合には、本書面の提出は不要です。)。②提出書類の情報は、相手や事件の関係人に伝えなければならない情報ですか。相手や事件の関係人に伝えたくない情報は、マスキング(黒塗り後...

03hikaijikiboumoushitatesho.docx

更新日 : 令和5年4月3日

(ご注意)①裁判所に提出する書面に相手や事件の関係人に知られることで、生命身体に危険が生ずるなど生活をする上で支障がある情報が含まれる場合、提出する書面ごとに、毎回必ずこの書面を裁判所に提出てください(そのような情報がない場合には、本書面の提出は不要です。)。②提出書類の情報は、相手や事件の関係人に伝えなければならない情報ですか。相手や事件の関係人に伝えたくない情報は、マスキング(黒塗り後にコピ...

hikaijikiboumousidesyo.pdf

更新日 : 令和5年4月3日

(ご注意)①裁判所に提出する書面に相手や事件の関係人に知られることで、生命身体に危険が生ずるなど生活をする上で支障がある情報が含まれる場合、提出する書面ごとに、毎回必ずこの書面を裁判所に提出てください(そのような情報がない場合には、本書面の提出は不要です。)。②提出書類の情報は、相手や事件の関係人に伝えなければならない情報ですか。相手や事件の関係人に伝えたくない情報は、マスキング(黒塗り後...

hikaijiR50328.pdf

更新日 : 令和5年3月28日

非開示希望の申出書以下の項目を確認て,必要があるときのみ提出てください。 --------------------------------------------------------- 1 その情報は必要ですか。(まずは,他方当事者(相手)等に伝えてもよい情報のみを記載てください。あなたが作成たものではない書面の場合,必要ない部分は,マスキングて提出ょう。) ...

5-5.pdf

更新日 : 令和5年3月27日

この書類は,申立ての内容に関する事項を記載ていただくものです。あてはまる事項にチェックをつけ,空欄に具体的に記入て,申立ての際に提出てください。なお,この書類は,相手方には送付ませんが,相手方から申請があれば,閲覧やコピーが許可されることがあります。□ 特にな□ 親権者を変更することそれ自体□ 未成年者との面会交流 □ 未成年者にかかる費用の負担□ その他 (        ...

0-2.pdf

更新日 : 令和5年3月16日

相手に知られたくない情報がある方へ非開示希望と当事者間秘匿のご案内 R5.2鹿児島家庭裁判所相手に知られたくない情報がある場合、以下の2つの手続の利用をご検討ください。どちらの手続も、裁判官の判断により認められないことがあります。     非開示希望では、申出た部分の内容を相手が確認できないことで、調停では、話合いがうまくいかないことがあります。審判では、審判の判断をするための資料にならないこ...