サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61972件(19181-19190を表示)

表示順
一致順
更新日順

KK_R3_Da01.docx

更新日 : 令和3年3月26日

受付印成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書                  (この欄に申立手数料とて1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印ないでください。)収入印紙     800円予納郵便切手      円後見開始の事件番号平成・令和     年(家)第 号和歌山 家 庭 裁 判 所...

R0304_17koukennintoukouhosyajijyousetumeisyokisairei.pdf

更新日 : 令和3年3月23日

【令和3年4月版】 1 後見人等候補者事情説明書※ 候補者の方が記載てください。※ 候補者の方がいない場合には提出は不要です。※ 記入式の質問には,自由に記入てください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付てください。令和 年 月 日候補者の氏名 印候補者の住所□ 申立書の成年後見人等候補者欄に記載のとおり□ 次のとおり〒 -住所:裁判所からの電話で...

R0304_7sindansyo.docx

更新日 : 令和3年3月23日

  診 断 書(成年後見制度用) 1 氏名                           男・女       年   月   日生(    歳) 住所 2 医学的診断 診断名(※判断能力に影響するものを記載てください。) 所見(現病歴,現症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など)各種検査長谷川式認知症スケール     (□    点(     年...

R0304_8sindansyohuhyou.pdf

更新日 : 令和3年3月23日

診 断 書(成年後見制度用) 1 氏名 男・女年 月 日生( 歳)住所 2 医学的診断診断名(※判断能力に影響するものを記載てください。) 所見(現病歴,現症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など) 各種検査長谷川式認知症スケール (□ 点( 年 月 日実施) □ 実施不可) MMSE (□ 点(...

46kisairei.pdf

更新日 : 令和3年3月22日

居住用不動産処分許可の申立てについて名古屋家庭裁判所はじめに被後見人等の居住用不動産を処分する場合には,事前に家庭裁判所に「居住用不動産処分許可」の申立てを,その許可を得る必要があります。「居住用不動産」とは,被後見人等の所有の不動産のうち,現在居住ているもの,過去に居住ていたもの,居住する予定のあるもののことをいいます。被後見人等が一度も居住たことがなく,居住する予定のないものは含まれま...

taiyo_R2_107.pdf

更新日 : 令和3年3月16日

1 修習専念資金貸与FAQ ~貸与期間中の方へ~ Q1.修習期間中に住所を変更たが,どのような手続が必要ですか。 ....................................................... 1 Q2.改姓た場合には,どのような手続が必要ですか。 .................................................

nyuusatukansiiinkaisettiyouryou.pdf

更新日 : 令和3年3月12日

入札監視委員会設置要領裁判所が発注する工事及び設計・コンサルティング業務(以下「工事等」という。)に関する入札及び契約手続の透明性及び公正性をより一層高めるため,下記のとおり,最高裁判所事務総局経理局に入札監視委員会(以下「委員会」という。)を設置する。記第1 委員会の事務委員会は,経理局長の諮問を受け,裁判所が発注た工事等に関する次の事務を行う。ただ,1の事務については,国の行為を秘密にする...

syoshiki0512.docx

更新日 : 令和3年3月10日

親族の意見書  1 私は,未成年者( 氏名:        )の( 続柄 :      )です。 2 未成年者の未成年後見人の選任に関する私の意見は以下のとおりです。 候補者(氏名:           )が選任されることについて(候補者がいない場合には,家庭裁判所が選ぶ第三者が選任されることについて)※ 候補者氏名については申立人が記入てください。□ 賛成である。□...

202012nanigadekiruno.pdf

更新日 : 令和2年12月14日

さいばんょでなにができるの? 鳥取・倉吉・米子簡易裁判所鳥取地方裁判所鳥取家庭裁判所《米子の裁判所について》所在:米子市西町62(〒683-0826)電話:0859-22-2205(代表)【アクセス】・JR米子駅から徒歩約15分・バス停「市役所前」(日ノ丸自動車)から徒歩約4分・バス停「医大前」(日ノ丸自動車)から徒歩約4分・バス停「裁判所前」(だんだんバス...

R021208saikensashiosaeichiranhyou.pdf

更新日 : 令和2年12月8日

(改訂:令和2年12月8日)債権差押命令申立添付書類等一覧表 ・個人番号(マイナンバー)が記載されている書類は提出ないでください。・申立書及び添付書類等は,大型封筒やクリアファイルにひとまとめにて入れて提出て下さい。・申立書には,連絡先の電話番号・FAX番号・担当者名を必ず記入て下さい。・当事者目録には,それぞれの住所に対応する郵便番号を正確に記載て下さい。・利息・損害金等につ...