サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62412件(44691-44700を表示)

表示順
一致順
更新日順

R6.9.25_2_17_saisoutatsushinseisyo_kakitome.docx

更新日 : 令和6年9月27日

再送達申請書債権者債務者上記当事者間の令和  年(ロ)第      号支払督促事件について、次の書類が不送達になったので、書留郵便に付する送達をてください。□ 支払督促正本□ 仮執行宣言付支払督促正本□ 更正処分正本(添付書類等)※郵便切手とはがきは必ず添付する。郵便切手2組(460円1組と110円1組)はがき1枚(85円のはがき)□ 送達場所の調査報告書□ 住民票□          令和  ...

R6.9.25_2_17_saisoutatsushinseisyo_kakitome.pdf

更新日 : 令和6年9月27日

再送達申請書(書留) 再送達申請書 債権者債務者上記当事者間の令和 年(ロ)第 号支払督促事件について、次の書類が不送達になったので、書留郵便に付する送達をてください。 □ 支払督促正本□ 仮執行宣言付支払督促正本□ 更正処分正本 (添付書類等)※郵便切手とはがきは必ず添付する。郵便切手2組(460円1組と110円1組)はがき1枚(85円のはがき)□ 送...

0807_tetuduki_tokubetudairinin_R6.10.pdf

更新日 : 令和6年9月26日

特別代理人選任の申立てについて旭川家庭裁判所 1 特別代理人選任とは未成年者の法律行為は法定代理人である親権者が代理することができますが,親権者である父又は母と子との間の利益が相反する行為(利益相反行為)については,親権者は,未成年者を代理することはできず,未成年者のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求する必要があります。同一の親権に服する子の間での利益相反行為についても同...

京都家庭裁判所後見センター | 裁判所

更新日 : 令和6年9月26日

京都家庭裁判所後見センター | 裁判所京都家庭裁判所後見センタートップ > 各地の裁判所 > 京都地方裁判所/京都家庭裁判所/京都府内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 京都家庭裁判所における手続案内 > 京都家庭裁判所後見センター京都家庭裁判所後見センター 075-722-7211(代表)後見制度の概要、各種手続の書式について掲載ています。...

後見ガイド | 裁判所

更新日 : 令和6年9月26日

後見ガイド | 裁判所後見ガイドトップ > 各地の裁判所 > 松山地方裁判所/松山家庭裁判所/愛媛県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 後見ガイドこのページでは,後見等の手続に関する書式を掲載ています。申立等で使う書式例裁判手続を利用する方へ担当裁判官一覧松山地方裁判所法廷担当一覧松山家庭裁判所 担当裁判官一覧管内の簡易裁判所 担当裁判官一覧窓口案内窓口案内(松山家庭裁判所)後見ガイ...

裁判手続を利用する方へ | 裁判所

更新日 : 令和6年9月26日

裁判手続を利用する方へ | 裁判所裁判手続を利用する方へトップ > 各地の裁判所 > 松山地方裁判所/松山家庭裁判所/愛媛県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ※裁判手続の基本的な説明は,裁判所サイト内の裁判の種類やQ&Aをご覧ください。※管轄区域や申立手数料額,全国共通の申立書等の書式例などの総合的な案内は,裁判所サイトの「裁判手続を利用する方へ」に掲載されています。 ...

第2-3 保全命令申立ての必要書類等(不動産仮差押命令申立事件) | 裁判所

更新日 : 令和6年9月25日

第2-3 保全命令申立ての必要書類等(不動産仮差押命令申立事件) | 裁判所第2-3 保全命令申立ての必要書類等(不動産仮差押命令申立事件)トップ > 各地の裁判所 > 東京簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 民事保全 > 第2-3 保全命令申立ての必要書類等(不動産仮差押命令申立事件)ア 申立時に提出する書類等申立書 (第5 書式一覧 1~5参照)申立手数料(収入印紙) 原則1件につき2...

第2-3 保全命令申立ての必要書類等(債権仮差押命令申立事件) | 裁判所

更新日 : 令和6年9月25日

第2-3 保全命令申立ての必要書類等(債権仮差押命令申立事件) | 裁判所第2-3 保全命令申立ての必要書類等(債権仮差押命令申立事件)トップ > 各地の裁判所 > 東京簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 民事保全 > 第2-3 保全命令申立ての必要書類等(債権仮差押命令申立事件)ア 申立時に提出する書類等申立書 (第5 書式一覧 2~6参照)申立手数料(収入印紙) 原則1件につき2,00...

058kyojuuyou.docx

更新日 : 令和6年9月25日

受付印居住用不動産処分許可申立書                     収入印紙 800円を貼ってください。㊟貼った印紙に押印ないでください。収入印紙     800   円予納郵便切手 110   円準口頭基本事件番号 平成・令和    年 (家) 第           号千 葉 家 庭 裁 判 所  支部 ・ 出張所 御中令和    年    月...

R6.8_kanribo_keijibu_old.pdf

更新日 : 令和6年9月24日

大分類 中分類 2001年 庶務係(庶務帳簿)庶務帳簿1 事務記録帳簿保存簿(平成13 年)函館地方裁判所首席書記官 2002年1月1日 30 年 2031年12月31日 紙 書庫函館地方裁判所首席書記官保存場所 管理者 起算日保存期間保存期間満了日保存媒体の種別作成・取得年度等分類名称(小分類)作成・取得者 備考司法行政文書ファイル管理簿(H25.3.31までに作成たファイル)