サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見   書式 の検索結果 : 3385件(2031-2040を表示)

表示順
一致順
更新日順

105025.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 第9回長崎家庭裁判所委員会議事録 1日時平成20年2月12日(火)午後3時00分から午後4時50分まで 2場所長崎家庭裁判所大会議室 3出席者(委員)石井精二,小松一雄,財前博,能登原勉,原村憲司,村木ひろ子,山中英子,山中恵子,山本喜代治(五十音順,敬称略)(庶務)総務課長 4議事 (1) 開会 (2) 長崎家庭裁判所委員会委員長あいさつ (3) 委員の紹介 (4) 委員長代理の指名委員...

R1.9-34koukenkisairei.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

※ 申立人及び成年後見人等候補者を必ず記載してください。※ 本人の推定相続人その他の親族については,わかる範囲で記載してください。(推定相続人とは,仮に本人が亡くなられた場合に相続人となる方々です。具体的には,「親族の意見書について」の2をご参照ください。)(候補者)子甲野 夏男昭和〇 年 〇 月 〇 日生甲野 海人(申立人) 平成〇年〇月〇日生配偶者甲野 花子昭和〇 年 〇 月 〇 日生 子甲...

08_fullset.pdf

更新日 : 令和6年3月21日

1 (R040201 SK)後見開始の申立てをお考えの方へ~後見人支援のご案内~大 阪 家 庭 裁 判 所 後 見 セ ン タ ー大阪家庭裁判所堺支部後見センター大阪家庭裁判所岸和田支部後見センター成年後見制度は,本人の権利を擁護するための制度です。後見人は,法律の規定に基づいて家庭裁判所から選任された公的な立場として,本人のために適切に後見事務を行っていく必要がありますが,特に初めて後見...

家事手続案内 | 裁判所

更新日 : 令和7年1月22日

家事手続案内 | 裁判所家事手続案内トップ > 各地の裁判所 > 前橋地方裁判所/前橋家庭裁判所/群馬県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 家事手続案内 手続案内窓口・家事手続で使う一般的な書式・子の氏の変更・相続放棄等※手続の案内や家事全般で共通に使う書式と子の氏の変更・相続放棄等の関係の書式をまとめています。秘匿...

東京家庭裁判所家事手続案内 | 裁判所

更新日 : 令和7年4月1日

東京家庭裁判所家事手続案内 | 裁判所東京家庭裁判所家事手続案内トップ > 各地の裁判所 > 東京家庭裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 手続案内 > 東京家庭裁判所家事手続案内 1. 家事手続案内夫婦間、親族間の紛争や相続問題等について、家庭裁判所を利用する場合の申立手続の概要、申立書の記載方法などの案内を次のとおり行っています。これについての費用は無料で、...

1_4.借地非訟事件 | 裁判所

更新日 : 令和7年2月4日

1_4.借地非訟事件 | 裁判所第4 借地非訟事件トップ > 各地の裁判所 > 大阪地方裁判所/大阪家庭裁判所/大阪府内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 建築・調停部(第10民事部) > 1_4.借地非訟事件 1.類型と書式借地非訟事件の類型と各類型に対応する申立書の書式は次のとおりです。※参照条文はいずれも借地借家法。類型と書式【類型】【参照条文】【...

seinenko-ken_moushitate_H31.4.pdf

更新日 : 令和元年12月6日

申 立 書 等 書 式成年後見等の申立てをするときに作成する申立書等の書式です。(右下の表示)□ 後見・保佐・補助開始申立書 1~2 □ 代理行為目録(保佐・補助開始申立用) 3 □ 同意行為目録(保佐人による同意を要する行為の定め申立用) 4 □ 同意行為目録(補助開始申立用) 5 □ 申立書附票 6~8 □ 同意書(親族用) 9 □ 後見人等候補者身上...

r4-fc-20221201-08-shindansyo-nin.pdf

更新日 : 令和4年12月2日

診断書関係(任意後見用)➀ 本人情報シートを準備する ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー,ケースワーカーなど)に「本人情報シート」への記載を依頼してください。【福祉関係者に渡すもの】 本人情報シート(成年後見制度用),「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ(これらの書面は,後見,保佐,補助,任意後見共通です。)作成された「本人情報シート」のコピーを1部準備してください。* 「...

fc-0404D02.pdf

更新日 : 令和4年3月31日

診断書関係(任意後見用)➀ 本人情報シートを準備する ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー,ケースワーカーなど)に「本人情報シート」への記載を依頼してください。【福祉関係者に渡すもの】 本人情報シート(成年後見制度用),「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ(これらの書面は,後見,保佐,補助,任意後見共通です。)作成された「本人情報シート」のコピーを1部準備してください。* 「...

fc-0304D02.pdf

更新日 : 令和3年3月31日

診断書関係(任意後見用)➀ 本人情報シートを準備する ご本人の福祉関係者(ケアマネジャー,ケースワーカーなど)に「本人情報シート」への記載を依頼してください。【福祉関係者に渡すもの】 本人情報シート(成年後見制度用),「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ(これらの書面は,後見,保佐,補助,任意後見共通です。)作成された「本人情報シート」のコピーを1部準備してください。* 「...