サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9792件(3381-3390を表示)

表示順
一致順
更新日順

seinenkoukenshindansyo24.1.doc

更新日 : 令和2年1月11日

(熊本家庭裁判所本庁・支部提出用)  診 断 書(成年後見用)  【書式番号4】(H24年1月改訂) 1 氏名      生年月日 M・T・S・H  年  月  日生(  歳) 男・女 2 医学的診断(診断名)所 見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など)(該当する場合にチェック □遷延性意識障害 □重篤な意識障害) 3 判断能力判...

seinenkoukenshindansyo24.1.doc

更新日 : 令和2年1月11日

(熊本家庭裁判所本庁・支部提出用)  診 断 書(成年後見用)  【書式番号4】(H24年1月改訂) 1 氏名      生年月日 M・T・S・H  年  月  日生(  歳) 男・女 2 医学的診断(診断名)所 見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など)(該当する場合にチェック □遷延性意識障害 □重篤な意識障害) 3 判断能力判...

0201s9p.pdf

更新日 : 令和2年1月10日

親 族 の 意 見 書 1 私は,本人( 氏名 )の( 続柄 )です。 2 本人について後見(保佐・補助)を開始することに関する私の意見は以下のとおりです。 ☐ 賛成である。☐ 家庭裁判所の判断に委ねる。☐ 反対である。【反対の理由】☐ 後見(保佐・補助)を開始するほど判断能力は低下していない。 ☐ 理由は次のとおりである。(※ 書き切れない場合には...

0201s9w.docx

更新日 : 令和2年1月10日

親族の意見書         1 私は,本人( 氏名        )の( 続柄      )です。 2 本人について後見(保佐・補助)を開始することに関する私の意見は以下のとおりです。☐ 賛成である。☐ 家庭裁判所の判断に委ねる。☐ 反対である。  【反対の理由】   ☐ 後見(保佐・補助)を開始するほど判断能力は低下していない。   ☐ 理由は次のとおりである。(...

kouken05.doc

更新日 : 令和元年12月27日

付票3 後見人等候補者について※この書面は,必ず候補者自身が記入してください。記入年月日及び記入者氏名  平成  年  月  日       氏名               印 1 候補者の住所,職業,連絡先について住所 〒 -                                自宅電話番号               携帯電話番号               職業    ...

kouken009.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 9 - 付票3 後見人等候補者について※この書面は,必ず候補者自身が記入してください。記入年月日及び記入者氏名平成 年 月 日 氏名 印 1 候補者の住所,職業,連絡先について住所 〒 - 自宅電話番号携帯電話番号職業勤務先名称勤務先電話番号※1 自宅へ電話をした際に家族の方に裁判所の者と名乗ってもよろしいですか。□ かまわない □ 裁判所の名前は出さな...

7410kouken-housyu.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

 家事審判申立書  事件名( 成年後見人に対する) 報酬付与                                                       受付印         収入印紙            円 予納郵便切手            円 予納収入印紙            円   (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってくだ さい。)   ...

R017410kouken-housyu.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

 家事審判申立書  事件名( 成年後見人に対する) 報酬付与                                                       受付印         収入印紙            円 予納郵便切手            円 予納収入印紙            円   (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってくだ さい。)   ...

R0110koukenriyou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

令和元年10月成年後見の申立てを行うための手続に関するご案内や,定型的な申立書とその記入例を提供しています。また,家庭裁判所の所在地や電話番号を掲載しています。平日9:00~21:00 土曜日9:00~17:00 後見ポータルサイト http://www.courts.go.jp/koukenp/ 裁判所ウェブサイト(後見ポータルサイト) こうけん さいばんしょまたは社会福祉協議会 しゃかいふく ...

koukenn01_1W.doc

更新日 : 令和元年12月26日

申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。受付印後見・保佐・補助 開始申立書(収入印紙欄)(はった印紙に押印しないでください。) 開始申立てのみは,800円分(補助開始のみの申立てはできません。) 保佐開始申立て+代理権付与のときは1600円分 補助開始申立て+同意権付与+代理権付与のときは2,400円分<注意>登記手数料としての収入印紙は,貼らずにそのまま提出して...