サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 29438件(16951-16960を表示)

表示順
一致順
更新日順

KK_R3_B11.docx

更新日 : 令和3年3月26日

親族の意見書について 1 未成年後見人の選任の手続では,未成年者の親族の方の意見も参考にして,未成年者の未成年後見人として誰が適任なのかを判断します。 2 申立時に意見書を提出していただく範囲は,未成年者と同居している親族(成年に達している方),未成年者の父母(親権の無を問いません。養父母を含みます。),未成年者の兄弟姉妹(成年に達している方)などです。 3 必要な人数分だけ親族の意見書の...

KK_R3_C01.docx

更新日 : 令和3年3月26日

基本事件  平成・令和   年(家)第     号  本人氏名          後見 事 務 報 告 書本人の生活状況について 1 本人の住所を記入してください(前回報告から変わった場合は,それが確認できる資料(住民票,入院や施設入所に関する資料など)を提出してください。)。【住民票上の場所】                                         【実際に住んでいる場...

KK_R3_C09_1.pdf

更新日 : 令和3年3月26日

財 産 目 録 記 載 例 1 預貯金(普通・定期・定額・積立等)・現金金融機関名 支店名 口座種別 口座番号 残高(円) 最終記帳日 管理者○○銀行 A駅前 普通 1234567 789,123 2.11.25 後見人△△銀行 B町通 定期 2345678 1,500,000 2.11.21 〃ゆうちょ銀行 通常 1444-34456 23,456 2.10.4 〃ゆうちょ...

KK_R3_C06.docx

更新日 : 令和3年3月26日

基本事件  平成・令和   年(家)第     号  未成年者氏名          後見 事 務 報 告 書未成年者の生活状況について 1 未成年者の住所を記入してください(前回報告から変わった場合は,それが確認できる資料(住民票,学校の寮に関する資料など)を提出してください。)。【住民票上の場所】                                         【実際に住んで...

KK_R3_C07_1.pdf

更新日 : 令和3年3月26日

財 産 目 録 記 載 例 1 預貯金(普通・定期・定額・積立等)・現金金融機関名 支店名 口座種別 口座番号 残高(円) 最終記帳日 管理者○○銀行 A駅前 普通 1234567 789,123 2.11.25 後見人△△銀行 B町通 定期 2345678 1,500,000 2.11.21 〃ゆうちょ銀行 通常 1444-34456 23,456 2.10.4 〃ゆうちょ...

kouken07.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 ☑補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円...

2-5koken2021.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

お知らせ 山形家庭裁判所① 後見制度又は保佐制度を利用する方に対する権利制限が見直されましたこれまで,各種の法律において,後見制度又は保佐制度を利用することにより,一定の資格や職業を失ったり,営業許可等が取得できなくなったりするなどの権利制限に関する規定が定められていました。令和元年6月7日に成立した「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」(以下「...

2_02_honnninjouhousheet_setsumei.pdf

更新日 : 令和3年3月19日

3 3 本人情報シート(成年後見制度用)の準備にあたって《お願い》この「本人情報シート(成年後見制度用)」(以下,単に「シート」といいます)は,職務上の立場から本人を日頃より支援している福祉関係者の方に,本人の生活状況等に関する情報を記載していただくための書面です。本人の判断能力等に関して医師が診断書を作成する際の補助資料として活用するとともに,家庭裁判所における審理のために提出いただく...

4_12_honnninjouhousheet_setsumei.pdf

更新日 : 令和3年3月19日

本人情報シート(成年後見制度用)の準備にあたって《お願い》この「本人情報シート(成年後見制度用)」(以下,単に「シート」といいます)は,職務上の立場から本人を日頃より支援している福祉関係者の方に,本人の生活状況等に関する情報を記載していただくための書面です。本人の判断能力等に関して医師が診断書を作成する際の補助資料として活用するとともに,家庭裁判所における審理のために提出いただく書類にな...

33-2tokubetudairininsenninmousitate.pdf

更新日 : 令和3年3月18日

特代 ( 1 / 2 ) 受付印申立費用(収入印紙) 円円 予納郵便切手 円円特 別 代 理 人 選 任 申 立 書 (この欄に収入印紙800円をはる。) (貼った印紙に押印しないでください。) 宮崎家庭裁判所 御中 □ 支部 □ 出張所 令和 年 月 日申 立 人 の 署 名 押...