サイト内検索

サイト内検索結果

郵便 の検索結果 : 21542件(4761-4770を表示)

表示順
一致順
更新日順

07_sinsei_juri_02.pdf

更新日 : 令和5年4月2日

太枠の中を記入してください。福井家庭裁判所(   支部) 御中申請人  住所 上記のとおり否(   )下記相続放棄申述受理事件について申請します。通数 各  通 ※証明書1通につき収入印紙150円分貼付(証明書は申述人ごとに1通ずつ作成されます。) 上記書類を受領しました。収入印紙      円   郵便切手      円     ㊞※ 利害関係を証する資料及び身分証明書(運転免許証など)を添付...

3_1_1_1.doc

更新日 : 令和5年3月31日

  受付印□成年後見人 □保佐人 □補助人 □未成年後見人□監督人(□成年後見 □保佐 □補助 □任意後見□未成年後見)に対する報酬付与申立書この欄に収入印紙800円分を貼る。        (貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 800円予納郵便切手   円準口頭基本事件番号 平成・令和   年(家  )第 ...

3_1_1_2.pdf

更新日 : 令和5年3月31日

受付印 □成年後見人 □保佐人 □補助人 □未成年後見人□監督人(□成年後見 □保佐 □補助 □任意後見□未成年後見)に対する報酬付与申立書 この欄に収入印紙800円分を貼る。(貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円 予納郵便切手 円 準口頭基本事件番号 平成・令和 年(家 )第 号高...

4_1_1_1.xls

更新日 : 令和5年3月31日

居住用不動産処分(後見等)  / ページ受付印  居住用不動産処分許可 申立書(この欄に収入印紙800円をはる。)収入印紙 800円予納郵便切手 円 (はった印紙に押印しないでください。)準 口 頭  関連事件番号  平成・令和  年(家 )第     号高松家庭裁判所   御中 □丸亀支部 □観音寺支部 □土庄出張所  令和  年  月  日 申立人(又は法定代 理人など)の署名押 印又...

R0330_fc_27sonotanoshinpan.pdf

更新日 : 令和5年3月30日

受付印 家 事 審 判 申 立 書 事件名( ) (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。)(注意)登記手数料としての収入印紙を納付する場合は,登記手数料としての収入印紙は貼らずにそのまま提出してください。収 入 印 紙 円予納郵便切手 円予納収入印紙 円 ...

20230328ujinohenkou1.pdf

更新日 : 令和5年3月28日

手続の名称 氏 の 変 更 許 可手続の概要 やむを得ない事由により、戸籍上の氏名のうち、氏を変更する手続申 立 人 戸籍の筆頭者(配偶者がいる場合は、筆頭者と配偶者両名で申立てる)申立先の家庭裁判所 申立人の住所地収入印紙…800円郵便切手…500円×2枚、84円×3枚、50円×1枚、10円×4枚、          5円×1枚、2円×2枚※ 配偶者がいる場合…500円×2枚、84円×1...

20230328ujinohenkou2.doc

更新日 : 令和5年3月28日

受付印氏の変更許可申立書                (この欄に収入印紙800円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙           円予納郵便切手 円 準口頭関連事件番号 令和    年(家   )第 号高 知 家 庭 裁 判 所御中令和...

fc-tyoutei-n01.pdf

更新日 : 令和5年3月20日

この申立書の写しは,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。 受付印 □ 調停家事 申立書 事件名( )□ 審判 (この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 家庭裁判所御 中令和 年 月 日申立人...

3_setumeisyo_sanpifumeikyouyuusyanokyouyuubutukanrinomousitatenituite.pdf

更新日 : 令和5年3月14日

賛否不明共有者がいる場合の共有物管理の申立てについてこの手続は、土地や建物を含めた共有物について、その管理に関する事項を決することの賛否を明らかにしない共有者がいる場合に、裁判所に対し、当該賛否不明共有者を除く共有者によって、申立てにおいて特定された管理に関する事項を決することができる旨の裁判をするよう求める手続です。 1 申 立 人対象となる共有物について持分を有する共有者(民法252条2項...

R5_1_10_ukeoidaikinn_kouji.docx

更新日 : 令和5年3月2日

請求の趣旨 1 被告 は、原告に対し、    次の金員を支払え。  金            円□及び上記金額に対する              □令和  年  月  日□及び上記金額の内金         円に対する  □訴状送達の日の翌日から支払済みまで 年   パーセントの割合による金員 2 訴訟費用は、被告 の負担とする。との判決(□及び仮執行の宣言)を求めます。紛争の要点(請求の原因...