広報活動

広報行事

【神戸地家裁】裁判所職員採用試験説明会(裁判所事務官)の開催について

実施日時:令和7年3月4日(火)
(1)午前の部:午前9時30分から午後0時まで
(2)午後の部:午後1時30分から午後4時まで
詳細はこちら をご参照ください。

【家庭裁判所調査官補】採用試験説明会の開催について 

 神戸家庭裁判所では、家庭裁判所調査官(補)の仕事に興味がある方向けの採用試験説明会をオンラインで開催します。神戸家裁管内で勤務している若手調査官に、仕事のこと、試験勉強のことなど、気軽に質問できるコーナーもあります。家庭裁判所調査官の仕事に興味がある皆さんの御参加、心よりお待ちしています!(本セミナーは、採用選考活動と一切関係ありません。)

1  日時
    2025年3月19日(水) 午後2時から午後3時半

2  開催方法
    Zoomウェビナー(定員:100人<先着順>)

3  内容
   
採用試験についての説明(大阪家裁、京都家裁と共通)、若手、中堅、ベテラン調査官たちとのQ&A

4  対象者
   
裁判所職員採用試験(家庭裁判所調査官補)の受験を検討している方

5  申込方法
   
チラシに掲載されている二次元コードからZoomの事前登録を行ってください。

6  申込期限
   
2025年3月14日 午後11時59分

・共通チラシ(PDF:835KB)

【冬季】家庭裁判所調査官オンラインミニセミナー・ワークショップの開催について


募集を終了しました。
家庭裁判所調査官の仕事に興味がある方のために、オンラインでのミニセミナーと、1日体験型のワークショップを開催します。現役の家庭裁判所調査官から仕事のリアルを知ることができるまたとない機会です。皆さんの御参加、心よりお待ちしています!
(本セミナーは、採用選考活動と一切関係ありません。)
申込みはチラシに掲載している二次元コード又はURLからお願いします。

【オンラインミニセミナー】
日時:令和6年12月11日(水) 午後2時から午後3時30分
方法:Zoomウェビナー
定員:100人(先着順)
申込期間:令和6年11月15日(金)~12月6日(金)
主なプログラム:仕事紹介、オンライン職場見学ツアー、現役調査官への生質問

【ワークショップ(1DAY仕事体験)】
日時:令和7年2月5日(水) 午前9時30分から午後4時30分
場所:神戸家庭裁判所6階大会議室
定員:18人(応募者多数の場合は抽選)
申込期間:令和6年11月15日(金)~令和7年1月14日(火)
主なプログラム:少年事件・家事事件業務体験、庁舎見学、座談会

・共通チラシ(PDF:1,625KB)

【神戸地家裁】業務体験セミナーの実施について
(第1回:令和6年12月4日(水)、第2回:令和7年1月10日(金))


募集を終了しました。
 詳細はこちらをご参照ください。

「法の日」週間行事

令和6年度「法の日」週間行事《教えて!「成年後見ってなに?」》のご案内


募集を終了しました。
 神戸家庭裁判所では、「法の日」週間行事を実施します。
 今年度のテーマは、「《教えて!「成年後見ってなに?」》」です。
「法の日」週間行事で、法を身近に感じてみませんか?
 皆様のご参加をお待ちしております!

・実施内容
1 成年後見制度の手続に関する説明
(1) 後見制度や手続について
(2) 後見人の責任と家庭裁判所の役割
(3) 後見手続きにおける裁判官、家裁調査官、書記官の職務
2 庁舎見学
・日時
令和6年10月23日(水)
午前10時00分から午後零時頃まで(午前9時45分受付開始)
・場所
神戸家庭裁判所大会議室(6階)
・募集人数
20人(事前申込みによる先着順)
・参加申込方法
令和6年9月17日(火)から10月16日(水)までの間に、以下のURLによりお申し込みください(募集人数に達し次第、参加申込みを締め切らせていただきます。)。

 申込みフォームリンクはこちら
 【問合せ先】
 神戸家庭裁判所事務局総務課庶務係 ☎ 078-521-5907
 (月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前9時から午後5時まで)
 参加についてサポートの必要な方は、遠慮なくお申し出ください。
※ 当日は報道機関による取材が行われる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※ 申込みの際にいただいた情報は、本行事のご連絡のみに使用し、それ以外の目的には使用しません。

 令和6年度「法の日」週間行事ポスター

【夏季】家庭裁判所調査官オンラインミニセミナー・ワークショップの開催について

※募集を終了しました。
 たくさんのご応募ありがとうございました。


 家庭裁判所調査官の仕事に興味がある方のために、オンラインでのミニセミナーと、1日体験型のワークショップを開催します。現役の家庭裁判所調査官から仕事のリアルを知ることができるまたとない機会です。皆さんの御参加、心よりお待ちしています!(本セミナーは、採用選考活動と一切関係ありません。)
 申込みはチラシに掲載している二次元コード又はURLからお願いします。

【オンラインミニセミナー】
 日時:令和6年8月26日(月) 午後2時から午後3時30分
 方法:Zoomウェビナー
 定員:100人(先着順)
 申込期間:令和6年7月24日から8月21日
 主なプログラム:仕事紹介、オンライン職場見学ツアー、現役調査官への生質問

【ワークショップ(1DAY仕事体験)】
 日時:令和6年9月4日(水) 午前9時30分から午後4時30分
 場所:神戸家庭裁判所6階大会議室
 定員:18人(応募者多数の場合は抽選)
 申込期間:令和6年7月24日(水)~8月18日(日)
 主なプログラム:少年事件・家事事件業務体験、庁舎見学、座談会

・共通チラシ(PDF:1.36MB)

夏休み広報行事

令和6年度夏休み広報行事「《中学生のための夏休み講座》少年事件から知る家庭裁判所&少年鑑別所」のご案内

※募集を終了しました。 
 たくさんのご参加ありがとうございました。実施結果はこちら


 神戸家庭裁判所では、中学生を対象にした夏休み期間広報行事を実施します。
 今年度のテーマは、「《中学生のための夏休み講座》少年事件から知る家庭裁判所&少年鑑別所」です。
「家庭裁判所」、「少年鑑別所」のことをもっと知ってみませんか?
 皆様のご参加をお待ちしております!

・実施内容
1 講義「少年審判の仕組みと関わる人々」
2 模擬少年審判
3 鑑別所ってどんなところ?(神戸少年鑑別所見学)
・日時
令和6年7月31日(水)
午後1時30分から午後4時30分頃まで
(神戸家庭裁判所大会議室(6階)において、午後1時10分から受付を開始します。)
・場所
神戸家庭裁判所大会議室(6階)等
・対象者
中学生
・募集人数
20人(事前申込みによる先着順)
・参加申込方法
令和6年7月1日(月)午前9時からお電話によりお申し込みください(募集人数に達し次第、参加申込みを締め切らせていただきます。)

1 電話番号:078-521-5907
2 ①代表者氏名、②中学生人数、③付添人数、④連絡先電話番号をお伝えください。

※ 当日は報道機関による取材が行われる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※ 申込みの際にいただいた情報は、本行事のご連絡のみに使用し、それ以外の目的には使用しません。

 令和6年度夏休み行事ポスター

憲法週間行事

「家庭裁判所ってどんなところ?」
―家庭裁判所で働く人達に聞いてみよう―の御案内

 神戸家庭裁判所では、憲法の精神や司法の機能について、国民の皆様の御理解をより深めていただくため、広報行事を実施します。

今年度のテーマは、
「家庭裁判所ってどんなところ?」
―家庭裁判所で働く人達に聞いてみよう―    です。
 
家庭裁判所が社会で果たしている役割をオンラインで学んでみませんか?
皆様の御参加をお待ちしております!

実施内容
1 裁判所の組織についての説明
2 家事部及び少年部に関する説明
3 写真を用いたオンライン庁舎見学
4 裁判官・調査官・書記官による質疑応答

日時
令和7年5月27日(火)
午後3時30分から午後5時頃まで

実施方法
オンライン(Zооm)の方法で実施

対象者
全ての年齢層の方

募集人数
50人(事前申込みによる先着順)

参加申込方法
令和7年4月30日(水)~5月19日(月)の間に、憲法週間行事チラシのQRコードよりお申し込みください(募集人数に達し次第、参加申込みを締め切らせていただきます。申込期間外のお申込みは無効です。)。
 (連絡先:078-521-5907)
※ 申込みの際にいただいた情報は、本行事の御連絡のみに使用し、それ以外の目的には使用しません。

 令和7年度憲法週間行事チラシ(PDF:1195KB)