トップ > 各地の裁判所 > 甲府地方裁判所/甲府家庭裁判所/山梨県内の簡易裁判所 > 甲府地方・家庭裁判所について > 甲府地方・家庭裁判所長
甲府地方・家庭裁判所長
笠井 之彦(かさい ゆきひこ)
(生年月日 昭和33年5月21日)
略歴
平成2年に裁判官に任官し,東京地裁,釧路地家裁帯広支部,旭川地家裁等で主として民事事件を担当したほか,法務省や内閣に置かれた司法制度改革推進本部で司法制度改革にも携わりました。近年の略歴は次のとおりです。
- 平成20年4月
- 司法研修所教官
- 平成21年8月
- 司法研修所事務局長
- 平成25年2月
- 東京地方裁判所判事
- 平成25年4月
- 東京地方裁判所判事(部総括)
- 平成27年6月
- 最高裁判所経理局長
御挨拶
令和2年5月11日付けで甲府地方・家庭裁判所長に就任いたしました。山梨での勤務は初めてですが,祖父が県内出身であり,子供のころに何度か訪れたことがあります。そのときにお世話になった方々の優しさや美しい風景は今も鮮明に記憶に残っています。この地で勤務できることをたいへんうれしく思っております。
今般,新型コロナウイルス感染症への対応が社会的に大きな課題となっています。当裁判所においても,感染拡大防止対策を徹底し,皆様に安心して裁判所を利用していただける環境を整えた上で,適正迅速な裁判を実現できるよう努めてまいりたいと考えております。皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
社会のグローバル化や情報通信技術の飛躍的発展,人々の価値観の多様化等も進む中,我が国の社会経済活動の在り方にも大きな変化が生じつつあるように思われます。当裁判所においても,新しい時代の要請に応えるべく,民事訴訟手続IT化の一環として「ウェブ会議」導入に向けた準備を進めているところですが,このような大きな時代の変化の中で,裁判所の果たすべき役割をもう一度見つめ直し,皆様に身近で,安心して利用することのできる,そして皆様の期待に応え,頼りにしていただける存在であり続けられるよう,様々な課題に取り組んでいきたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。