トップ > 各地の裁判所 > 盛岡地方裁判所/盛岡家庭裁判所/岩手県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内
-
手続案内
- 盛岡地方・家庭・簡易裁判所での手続案内についての概要を掲載しています。
-
申立て等で使う書式例
- 岩手県内の裁判所で使用している書式を掲載しています。
※全国で定型の書式があるもの(簡易裁判所の民事訴訟・民事調停の申立書等,家事審判・家事調停の申立書)については,裁判所サイトの「申立て等で使う書式例」に掲載されています。
- 岩手県内の裁判所で使用している書式を掲載しています。
民事事件手続
-
民事執行事件における郵便料の現金予納のお願い
- 申立て時に必要な郵便料を現金で予納することができます。
-
債権差押命令の手続を利用される方へ
- 債権差押命令の申立てに必要な書類等及び岩手県内の裁判所で使用している書式を掲載しています。
-
財産開示手続を利用される方へ
- 財産開示手続きの申立に必要な書類等を掲載しています。
-
第三者からの情報取得手続を利用される方へ
- 第三者からの情報取得手続の申立に必要な書類等を掲載しています。
- 競売の申立てをされる方へ
-
不動産引渡命令の申立てをされる方へ
- 競売不動産を買い受けた方が引渡命令の申立てをする場合に必要な書類等を掲載しています。
- 執行事件の本庁集約について(PDF:84KB)
家事事件手続
【ご注意】家庭裁判所では個人番号(マイナンバー)を必要としません。
個人番号(マイナンバー)の記載のない書類(住民票,源泉徴収票など)をご提出ください。詳しくは以下の説明をご覧ください。
-
非開示の希望に関する申出について
- 相手方など関係者に知られたくない情報がある場合の書面の提出方法に関するQ&Aや使用する書式を掲載しています。
-
家事調停事件の申立てをされる方へ
- 家事調停事件の申立てに必要な書類等及び岩手県内の裁判所で使用している書式を掲載しています。
-
成年後見・保佐・補助開始の申立てをされる方へ
- 成年後見・保佐・補助開始の申立てに必要な書類,岩手県内の裁判所で使用している書式及び記載例を掲載しています。
-
後見人等のための書式集
- 後見人等に選任された方が使用する書式を掲載しています。
-
家事事件及び人事訴訟事件予納郵便切手一覧表(PDF:219KB)
- 盛岡家庭裁判所に家事事件を申し立てるにあたって,必要な郵便切手の内訳を掲載しています。
-
人事訴訟事件の書式
- 財産分与に関する書証の提出方法及び一覧表の記載方法並びに子の監護に関する陳述書の記載方法の説明を掲載しています。