トップ > 各地の裁判所 > 札幌地方裁判所/札幌家庭裁判所/札幌地裁管内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 札幌家庭裁判所の家事手続案内 > 家事手続案内について
1. 概要
家庭裁判所においては,家庭裁判所の審判や調停の手続を利用していただく上で,自分の抱えている問題の解決についてどのような手続が利用できるかについて家事手続案内の窓口を設けています。
家事手続案内では,家庭内や親族間における問題を解決するために利用できる手続を,家事手続案内担当者が1件20分程度で説明します。したがって,いわゆる法律相談や「離婚した方がよいかどうか。」とか「慰謝料はいくらくらいになるか。」といった内容にわたる相談には応じられませんので,ご注意ください。
2. 家事手続案内時間(札幌家庭裁判所の場合)
- 日中
家事手続案内の受付時間は,家庭裁判所の窓口が開いている月曜日から金曜日までの午前9時から午前11時までと午後1時から午後4時までです。 - 夜間
事前に予約をされた方を対象に,毎週木曜日,午後5時00分から,家事手続案内を行っています。 - 他の家庭裁判所については,別途その裁判所にお問い合わせください。
3. 利用方法
- 日中
利用に当たっての特別な予約は必要ありませんので,家事手続案内受付時間内に直接の家事手続案内センターにお越しください。 - 夜間
予約制になっておりますので,希望日の前々日の火曜日までに電話又は口頭で札幌家庭裁判所家事訟廷事務室にお申し込みください。
(所在地 札幌市中央区大通西12丁目 電話011-221-7281(代表))