- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
候補者事情説明書 の検索結果 : 1497件(671-680を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
0401_4_2_1_kaishimoushitatesyo.docx
更新日 : 令和4年1月4日
申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印(□後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。※収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分 保佐又は補助開始+代理権付与又は同意権付...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_2_1_kaishimoushitatesyo.docx
0401_4_2_1_kasishimoushitatesyo.pdf
更新日 : 令和4年1月4日
【書式1】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印( □後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※ 該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。 ※ 収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分保佐又...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/2022/03_moushitateset/0401_4_2_1_kasishimoushitatesyo.pdf
R031228_fc11_koken_seinen_shorui_tesuryoto.pdf
更新日 : 令和3年12月28日
申立てに必要な書類等のチェック表① 1 申立書類及び費用等 □ 1 申立書 記載例は20~32ページ□ 2 収入印紙800円分 (後見 又は 保佐開始)のみ 800円分 (保佐 又は 補助開始)+代理権付与 1,600円分 (保佐 又は 補助開始)+同意権付与 1,600円分 (保佐 又は 補助開始)+代理権付与+同意権付与 2,400円分□ 3 収入印紙2,...
https://www.courts.go.jp/fukuoka/vc-files/fukuoka/2021/R0312_f_koken_kaisyu/R031228_fc11_koken_seinen_shorui_tesuryoto.pdf
02-11_1101.mousitate.docx
更新日 : 令和3年10月28日
申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印(□後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。※収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分 保佐又は補助開始+代理権付与又は同意権付...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2021nendo/kasai_koken/02-11_1101.mousitate.docx
R3094.docx
更新日 : 令和3年8月30日
申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。申 立 人住 所〒〇〇〇 - 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな氏 名てい かわ たけ こ□大正 ☑昭和 □平成 □令和 〇 年 〇 月 〇 日 生 ( 〇 歳)丁 川 竹 子未成年者との関係□本人 ☑ 直系尊属...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3094.docx
R3095.pdf
更新日 : 令和3年8月30日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 ※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 〇〇〇 - 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号 電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな 氏 名てい...
https://www.courts.go.jp/niigata/vc-files/niigata/2021/kasaisyosiki/R3095.pdf
fc-kouken-01-1.docx
更新日 : 令和3年7月8日
申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。受付印(□後見 □保佐 □補助 )開始等申立書※該当するいずれかの部分の□にレ点(チェック)を付してください。※収入印紙(申立費用)をここに貼ってください。後見又は保佐開始のときは,800円分 保佐又は補助開始+代理権付与又は同意権付...
https://www.courts.go.jp/utsunomiya/vc-files/utsunomiya/fc_kouken/fc-kouken-01-1.docx
fc-kouken-m-01-2.pdf
更新日 : 令和3年7月8日
【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。 ※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 〇〇〇 - 〇〇〇〇〇〇県〇〇市〇〇町〇丁目〇番〇号 電話 〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇 携帯電話 〇〇〇(〇〇〇〇)〇〇〇〇ふりがな 氏 名てい...
https://www.courts.go.jp/utsunomiya/vc-files/utsunomiya/fc_kouken/fc-kouken-m-01-2.pdf
20210514_01.docx
更新日 : 令和3年5月14日
(様式1)後見人等候補者事情説明書(法人用)※ 後見等事務の担当者の方が記載し,代表者が押印の上,提出してください。※ 記入式の質問には,自由に記入してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。 令和 年 月 日 法人の名称: 法人の代表者: 印 〒 - 法人の住所: ...
https://www.courts.go.jp/yokohama/vc-files/yokohama/2021/YFC/20210514_01.docx
12-koukennninntoukouhosyajijousetumeisyo-houjinnyou.docx
更新日 : 令和3年5月7日
後見人等候補者事情説明書(法人用)※ 候補者の方がいない場合,提出は不要です。※ 記入式の質問には,自由に記入してください。選択式の質問には,該当する部分の□にチェックを付してください。書ききれない場合は,別紙を利用してください。次の書類を添付してください(法人の履歴事項全部証明書以外はコピーでも可。)。□法人の履歴事項全部証明書 □定款 □貸借対照表 □計算書(損益計算書,収支計算書など) □役...
https://www.courts.go.jp/maebashi/vc-files/maebashi/R3/kouken/12-koukennninntoukouhosyajijousetumeisyo-houjinnyou.docx