- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
成年後見 書式 の検索結果 : 3405件(1851-1860を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
民事訴訟 | 裁判所
更新日 : 令和7年4月3日
民事訴訟 | 裁判所民事訴訟トップ > 各地の裁判所 > 神戸地方裁判所/神戸家庭裁判所/兵庫県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 民事訴訟訴え提起時に提出すべき書類等 1. 訴状裁判所用と被告用の部数が必要となります。 2. 収入印紙訴え提起の手数料として,法律で定められた金額の収入印紙を貼付する必要がありま...
https://www.courts.go.jp/kobe/saiban/tetuzuki/minzi/index.html
165_kaiso2.docx
更新日 : 令和5年5月23日
申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)□(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2023nendo/kasai_kouken/R5_renewal/page_3/165_kaiso2.docx
20220422-26.pdf
更新日 : 令和4年4月22日
報酬付与の申立てについて金 沢 家 庭 裁 判 所はじめに報酬を受け取るためには,後見人等から家庭裁判所に対し「報酬付与の審判」の申立てをしていただき,審判を得る必要があります。 申立てにあたって必要なもの□ 申立書 □ 収入印紙 800円(申立書貼付) □ 郵便切手 84円(添付書類)□ 報酬付与申立事情説明書 □ 後見等事務報告書 □ 財産目録 □ 本人収支表□ 預貯金通帳の写し(過去...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2022/kasai/seinenkouken/20220422-26.pdf
01-2_0817_kaisoumousitate.docx
更新日 : 令和3年8月17日
申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)□(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/2021nendo/kasai_koken/01-2_0817_kaisoumousitate.docx
18zininkyoka_senninmoushitatenituite.pdf
更新日 : 令和2年2月27日
1 成年後見人等辞任許可/成年後見人等選任の申立てについて 1 概要 (1) 後見人等は,正当な事由がある場合に限り,裁判所の許可を得て,後見人等を辞任することができます。正当な事由とは,例えば,後見人等が高齢,病気になったり,遠隔地に転居するなどして,職務を遂行できなくなった場合が考えられます。後見人等辞任の申立てをする場合は,後任の後見人等を選任する申立てを同時にしていただくこと...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/202001koukenkanren/18zininkyoka_senninmoushitatenituite.pdf
18zininkyoka_senninmoushitatenituite.pdf
更新日 : 令和2年2月27日
1 成年後見人等辞任許可/成年後見人等選任の申立てについて 1 概要 (1) 後見人等は,正当な事由がある場合に限り,裁判所の許可を得て,後見人等を辞任することができます。正当な事由とは,例えば,後見人等が高齢,病気になったり,遠隔地に転居するなどして,職務を遂行できなくなった場合が考えられます。後見人等辞任の申立てをする場合は,後任の後見人等を選任する申立てを同時にしていただくこと...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/18zininkyoka_senninmoushitatenituite.pdf
07_kaisou2.docx
更新日 : 令和2年1月18日
申 立 て の 趣 旨(該当する□にチェックしたもの)□(郵便物の回送嘱託)日本郵便株式会社に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての郵便物を申立人(成年後見人)に配達すべき旨を嘱託するとの審判を求める。□(信書便物の回送嘱託) に対し,成年被後見人の(□住所,□居所)に宛てて差し出された成年被後見人宛ての民間事業者による信書の送達...
https://www.courts.go.jp/osaka/vc-files/osaka/file/07_kaisou2.docx
kou_14-1.pdf
更新日 : 令和2年1月11日
1 30.9版 (書式3-1)【本人: 】後見等事務報告書(報告期間:平成・令和 年 月 日~平成・令和 年 月 日)※ □がある箇所は,必ずどちらか一方の□にレ点を入れてください。※ 完成したら,裁判所に提出する前にコピーを取って,大切に保管してください。令和 年 月 日住 所※前回報告時から変更があった場合は,住民票(マイナンバーの記載のないもの)を提出し...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/kou_14-1.pdf
kou_14-2.docx
更新日 : 令和2年1月11日
(書式3-1)【本人: 】後見等事務報告書(報告期間:平成・令和 年 月 日~平成・令和 年 月 日)※ □がある箇所は,必ずどちらか一方の□にレ点を入れてください。※ 完成したら,裁判所に提出する前にコピーを取って,大切に保管してください。 令和 年 月 日 住 所 ...
https://www.courts.go.jp/nagasaki/vc-files/nagasaki/file/kou_14-2.docx
2604F04.pdf
更新日 : 令和元年12月27日
特別代理人選任の申立てについてさいたま家庭裁判所 1 成年後見人が,被後見人(成人,未成年者いずれも含む)との間でお互いの利益が相反する行為をする場合には,被後見人の為に特別代理人を選任する申立てを家庭裁判所にする必要があります(成年後見人Q&AのQ16参照)。保佐人または補助人が選任されている場合にも,付与されている代理権の内容によっては同様の手続きをし,臨時保佐人,もしくは臨時補助人...
https://www.courts.go.jp/saitama/vc-files/saitama/file/2604F04.pdf