サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見人 書類 の検索結果 : 3715件(1431-1440を表示)

表示順
一致順
更新日順

1302R0704.pdf

更新日 : 令和7年3月6日

令和7年4月版未成年後見人選任申立セット(書式)東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部・未成年後見人選任申立書・申立事情説明書・親族関係図・財産目録・収支予定表・相続財産目録・未成年後見人候補者事情説明書 【申立時の確認事項】(確認1)書類がそろっていることを確認してください□ 申立書3ページの「添付書類」欄の各書類について、該当する書類の□にチェック☑を入れてください。<個人番...

R2-4koukenhosahojyokaisinosinpannomousitate.docx

更新日 : 令和2年3月30日

後見・保佐・補助開始の審判の申立てについて 1 概要家庭裁判所は,精神上の障害によって,判断能力が欠けているのが通常の状態の方については後見開始の審判を,判断能力が著しく不十分な方については保佐開始の審判を,判断能力が不十分な方については補助開始の審判をすることができます。 (1) 後見開始の審判精神上の障害(認知症,知的障害,精神障害など)によって判断能力が欠けているのが通常の状態の方(本人)...

後見人等に選任された方へ | 裁判所

更新日 : 令和7年4月1日

後見人等に選任された方へ | 裁判所後見人等に選任された方へ 東京家庭裁判所後見センタートップ > 各地の裁判所 > 東京家庭裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 後見サイト > 後見人等に選任された方へ第1 成年後見人・保佐人・補助人に選任された方成年後見人・保佐人・補助人に選任された方は,裁判所から配布された冊子をよく読んで,後見人等の役割や責任,裁判所への報告方法などについて十分理解するよ...

212_miseinennkoken_all.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

【令和3年4月版】 1 (R041001) 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 - 電話 ( ) 携帯電話 ( )ふりがな 氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和年 月 日 生( ...

miseinen02.pdf

更新日 : 令和3年3月24日

【令和3年4月版】 1 申立後は,家庭裁判所の許可を得なければ申立てを取り下げることはできません。※ 太わくの中だけ記載してください。※ 該当する部分の□にレ点(チェック)を付してください。申 立 人 住 所〒 - 電話 ( ) 携帯電話 ( )ふりがな 氏 名□大正 □昭和 □平成 □令和年 月 日 生( 歳) 未...

01itiranhyou.pdf

更新日 : 令和3年3月22日

名古屋家庭裁判所事件名 申立添付書類 収入印紙 郵便切手後見開始①本人の戸籍謄本(全部事項証明書)②本人の住民票又は戸籍附票③後見人候補者の住民票又は戸籍附票④申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)(本人と申立人との親族関係が分かるもの,。本人の戸籍謄本等により分かる場合は不要。)⑤本人の診断書,(家庭裁判所が定める様式のもの),鑑定連絡票,本人情報シート⑥本人の登記されていないことの証明書(証明事項...

08r1tenpusyoruiitiran.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

名古屋家庭裁判所事件名 申立添付書類 収入印紙 郵便切手後見開始①本人の戸籍謄本(全部事項証明書)②本人の住民票又は戸籍附票③後見人候補者の住民票又は戸籍附票④申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)(本人と申立人との親族関係が分かるもの,。本人の戸籍謄本等により分かる場合は不要。)⑤本人の診断書,(家庭裁判所が定める様式のもの),鑑定連絡票,本人情報シート⑥本人の登記されていないことの証明書(証明事項...

09koukoukennni.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

名古屋家庭裁判所事件名 申立添付書類 収入印紙 郵便切手後見開始①本人の戸籍謄本(全部事項証明書)②本人の住民票又は戸籍附票③後見人候補者の住民票又は戸籍附票④申立人の戸籍謄本(全部事項証明書)(本人と申立人との親族関係が分かるもの,。本人の戸籍謄本等により分かる場合は不要。)⑤本人の診断書,(家庭裁判所が定める様式のもの),鑑定連絡票,本人情報シート⑥本人の登記されていないことの証明書(証明事項...

R7_02_21_miseinenkouken_book_3647KB.pdf

更新日 : 令和7年2月21日

(高知家裁平成27年5月1日)(令和6年9月改訂)未成年者(未成年被後見人) 氏名生年月日 □ 平成 □ 令和 年 月 日満18歳になる日 令和 年 月 日(または親権停止期間の満了日)基本事件番号 令和 年(家)第 号(初回の未成年後見人選任事件番号)定期報告 毎 年 月 末日 まで (未成年者の生まれた月) □ 高知家庭裁判所(本庁) (管...

後見サイト | 裁判所

更新日 : 令和7年4月30日

後見サイト | 裁判所後見サイト 東京家庭裁判所後見センタートップ > 各地の裁判所 > 東京家庭裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 後見サイトお知らせ(新着情報)令和7年4月30日・後見センターレポートVol.32(定期報告の留意点)を追加しました。​​​​​令和7年4月1日・成年後見人等の報告書式が新しくなりました。今後の裁判所への報告は新書式を使用してください。新書式は「後見人等に選任さ...