サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見 の検索結果 : 9776件(7761-7770を表示)

表示順
一致順
更新日順

018teiki10.pdf

更新日 : 令和5年10月23日

年(家)第 号( 現在) * 裁判所から指定された作成基準日現在氏 名  印   1 預貯金・現金以下のとおりです。 預貯金・現金はありません。種別 管理者 資料番号 1 (支店) 2 (支店) 3 (支店) 4 (支店) 5 (支店) 6 後見人※ 提出資料:通帳,定期預金証書等のコピー  2 投資信託・株式等以下のとおりです。 投資信託・株式等はありません。種別 管理者 資料番号 (口数等) ...

84houkokusyo.doc

更新日 : 令和5年10月19日

後見事務報告書作成方法等 1 後見事務の状況について,同封の事務報告書,財産目録等の各書式をコピーしたものに,それぞれ記入して提出してください。 2 次の書類についても,資料としますので,該当するものがある場合には事務報告書と一緒に提出してください。 (1) 前回報告時から現在までの本人の預貯金通帳,預貯金証書のコピー  (通帳等の記帳をした上で,支店名,口座番号,名義人がわかるようにして,前...

2_kyojuuyou.pdf

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について● 居住用不動産処分許可の申立て(被後見人等の不動産の処分を考えている場合)    (1)郵便切手(合計94円分)□ 84円×1枚 □ 10円×1枚(郵送を希望する場合) (2)収入印紙 □ 800円分(3)添付書類□ 売却の場合□ 抵当権・根抵当権設定の場合□ 賃貸借契約の締結(本人が貸す)の場合□ 賃貸借契約の解除(本人が借りている)の場合□ 遺産分割協議の場合...

2_kyojuuyou.xls

更新日 : 令和5年9月28日

▼必要な手数料と書類について● 居住用不動産処分許可の申立て (被後見人等の不動産の処分を考えている場合)(1)郵便切手(合計94円分)□ 84円×1枚 □ 10円×1枚(郵送を希望する場合)(2)収入印紙 □ 800円分(3)添付書類□ 売却の場合不動産売買契約書(案)不動産の価格に関する資料(不動産業者作成の査定書・固定資産評価証明書)対象不動産の登記簿謄本(以前に提出している場合は省略可能)...

R5.3_ninikoukenkantokuninsennin.pdf

更新日 : 令和5年3月27日

【令和3年4月版】 1 任意後見監督人選任の審判の申立てについて 1 概要任意後見制度とは,本人に十分な判断能力があるうちに,将来本人の判断能力が低下した場合に備えて,あらかじめ本人自らが選んだ方(任意後見受任者)に,自己の生活,療養看護及び財産に関する事務について,代わりにしてもらいたいこと(代理権を付与する事項)を公正証書による契約(任意後見契約)で決めておく制度です。本人の判断能...

7-1.pdf

更新日 : 令和4年4月7日

1 (R4.3版) 遺産分割調停を申し立てる方へ 1 はじめに被相続人が死亡した場合に、相続人が数人あるときは、その相続財産は共同相続人の共有となり、共同相続人間で、いつでも遺産を分割することができます。この遺産分割について、共同相続人間で協議がととのわないとき又は協議をすることができないときは、各共同相続人は家庭裁判所に対し、遺産分割の調停又は審判の申立てをすることができます(民法8...

200706gijiroku.pdf

更新日 : 令和4年2月21日

-1- 第9回 広島家庭裁判所委員会 議事概要第1 開催日時平成19年6月11日(月)午後3時~午後5時25分第2 開催場所広島家庭裁判所大会議室第3 出席者[委員]飯岡久美,河野征夫,佐藤道恵,鈴木清江,鈴木敏之,堀田稔,堀江和義,前田康治,吉岡恭子[説明者]西村事務局長,益田首席家庭裁判所調査官,牛尾家事首席書記官大佐古次席家庭裁判所調査官[事務担当者]宇野総務課課長補佐,坂本庶務係長第4 議...

R3.10.22.pdf

更新日 : 令和4年2月2日

熊本家庭裁判所委員会(第36回)議事概要第 1 開催日時等 1 日時令和3年10月22日(金)午後1時30分~午後3時00分 2 場所熊本家庭裁判所第1会議室 3 出席者(委員)鈴木俊洋,丁畑博胤,永田広道,林田博文,宮内大介,渡辺哲也,阿部広美,下馬場直志,芦 髙 源(事務局等)事務局長,事務局次長,首席家庭裁判所調査官,首席書記官,会計課長,総務課長,総務課課長補佐,総務...

R3chikasi-iinkai.pdf

更新日 : 令和3年11月5日

1 大分地方・家庭裁判所委員会議事要旨(合同開催)第1 開催日時令和3年9月16日(木)午後1時30分から午後3時30分まで第2 開催場所大分地方・家庭裁判所大会議室第3 テーマ裁判所における広報活動について第4 出席委員(50音順) 1 地方裁判所委員梅田健史(家裁委員兼務),梅本圭一郎(家裁委員兼務),佐藤誠一郎,仲摩典幸,西山忠宏,原口祥彦,藤井秀樹,村上健,山口直子,山下和子 ...

R30616aisatsu.pdf

更新日 : 令和3年6月15日

機密性1 令和3年6月16日 高 等 裁 判 所 長 官地 方 裁 判 所 長 会 同家 庭 裁 判 所 長 最高裁判所長官挨拶 - 1 - 最高裁判所長官挨拶昨年全世界に広がった新型コロナウイルス感染症は,現在もなお国民生活に深刻な影響を及ぼしています。歴史的な事態に直面して国を挙げた対応が執られる中,裁判所においては,感染...