サイト内検索

サイト内検索結果

書式 の検索結果 : 6886件(3951-3960を表示)

表示順
一致順
更新日順

seinenkoukenshindansyo24.1.doc

更新日 : 令和2年1月11日

(熊本家庭裁判所本庁・支部提出用)  診 断 書(成年後見用)  【書式番号4】(H24年1月改訂) 1 氏名      生年月日 M・T・S・H  年  月  日生(  歳) 男・女 2 医学的診断(診断名)所 見(現病歴,現在症,重症度,現在の精神状態と関連する既往症・合併症など)(該当する場合にチェック □遷延性意識障害 □重篤な意識障害) 3 判断能力判...

koken62.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

書式1-1)受付印 成年被後見人に宛てた郵便物等の回送嘱託申立書 (この欄に申立手数料として1件について800円分の収入印紙を貼ってください。) (貼った印紙に押印しないでください。) 収入印紙 800円予納郵便切手 円 後 見 開 始 の 事 件 番 号 平成 年(家)第 号 家 庭 裁 判 所 ...

270618-siryou51.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 平成27年2月27日司法修習委員会幹事会ワーキンググループ 幹事会ワーキンググループにおける検討結果 1 分野別実務修習について【総論】第67期司法修習生の第1クール(平成25年11月27日~平成26年1月 31日※)実務修習結果簿に基づき,民事裁判・刑事裁判・検察・弁護の各分野の修習の実情を分析し,分野別実務修習ガイドライン(以下「ガイドライン」という。)の趣旨に沿った...

29saijou59.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年7月31日(平成29年度(最情)諮問第47号)答申日:平成30年1月19日(平成29年度(最情)答申第59号)件 名:最高裁判所職員の退職手当額に係る文書の不開示判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「平成28年度退職された最高裁判所職員の個人毎の退職手当額。(個人が識別できる情報は除く。)(個人が特定できないように退職手当額の開示順を変更しても可能。)」の...

2603Q01.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

家事審判事件予納郵券一覧さいたま家庭裁判所申立手数料 後見登記用別表第一審判○後見・保佐・補助開始(保佐・補助については,同意権,代理権付与の申立てごとに申立手数料 800円が必要) 2600円 5060円 500円×6枚・82円×20枚・50円×5枚・ 10円×15枚・2円×10枚後見人等辞任・選任(申立人が同一の場合) 1400円 4130円 500円×6枚・82円×10枚・50円×4枚・ 1...

2604Q01-1.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

家事審判事件予納郵券一覧さいたま家庭裁判所申立手数料 後見登記用別表第一審判○後見・保佐・補助開始(保佐・補助については,同意権,代理権付与の申立てごとに申立手数料 800円が必要) 2600円 5060円 500円×6枚・82円×20枚・50円×5枚・ 10円×15枚・2円×10枚後見人等辞任・選任(申立人が同一の場合) 1400円 4130円 500円×6枚・82円×10枚・50円×4枚・ 1...

28kasaiyonouyuuken.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

家事審判事件予納郵券一覧さいたま家庭裁判所申立手数料 後見登記用別表第一審判○後見・保佐・補助開始(保佐・補助については,同意権,代理権付与の申立てごとに申立手数料 800円が必要) 2600円 5060円 500円×6枚・82円×20枚・50円×5枚・ 10円×15枚・2円×10枚後見人等辞任・選任(申立人が同一の場合) 1400円 4130円 500円×6枚・82円×10枚・50円×4枚・ 1...

204003.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

- 1 -      下級裁判所裁判官指名諮問委員会東京地域委員会(第32回)      第1分科会議事要旨 (東京地域委員会庶務)   1  日時     平成23年3月11日(金)午前10時から午前10時38分まで  2  場所     東京高等裁判所第2中会議室  3  出席者  (分科会長)吉戒修一  (委    員)井部俊子,上原敏夫,鈴木和宏,山岸良太   (庶    務)江川東京高裁...

204021.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

-1- 下級裁判所裁判官指名諮問委員会東京地域委員会(第14回)第1分科会議事要旨(東京地域委員会庶務) 1日時平成18年9月20日(水)午前10時00分から午前10時50分まで 2場所東京高等裁判所第2中会議室 3出席者(分科会長)金築誠志(委 員)井部俊子,上原敏夫,遠藤哲嗣,栃木庄太郎(庶 務)太田東京高裁総務課長,中村東京高裁総務課課長補佐,小熊東京高裁総務課専門官(説 明 者)山名東京高...

0-1teikeisojou_shiyouhouhou.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

定型訴状の使用方法について 1 はじめに東京簡易裁判所では,典型的事案について,いくつかの定型訴状を作成しています。空欄や余白を埋めていくことにより,比較的簡単に訴状を作成することができる構成になっています。ただし,定型訴状は,あくまで典型的請求パターンを想定して作成されており,必ずしもご自身の請求内容と合致するとは限りません。この場合には,別途個別に訴状を作成いただかないと,ご自身の意図する請...