出前講義の御案内

 裁判官や職員を派遣して,「裁判員制度」に関する出前講義を行います。

  勉強会,研修の際などに,是非ご利用ください。

 (奈良県内の概ね20人以上の団体でお申し込みください。)

講義の内容

裁判員制度の説明及び運用状況等並びに質疑応答(40分程度)

  •  制度の概要・趣旨,裁判員の選任方法や役割等について分かりやすく説明し,「裁判員って,一体どんなもの??」という疑問にお答えします。
  •  加えて,裁判員裁判の運用の現状と改善への取組状況についても御説明します。

DVD上映(設備等によっては,上映できない場合もあります。)
ご希望に応じて,次のいずれかのDVDを上映します。

  1. 裁判員制度ワンポイント解説(約12分)
  2. 評議(約62分)
  3. 裁判員(約69分)

問合せ先

奈良地方裁判所事務局総務課文書係(電話0742-88-2604)

  1. 奈良地方裁判所・奈良家庭裁判所について
    1. 奈良地方・家庭裁判所の紹介
      1. 奈良地方・家庭裁判所庁舎の概要について
    2. 奈良地方・家庭裁判所長
    3. 奈良県の裁判所の所在地
      1. 奈良地方裁判所奈良家庭裁判所奈良簡易裁判所
      2. 奈良地方裁判所葛城支部・奈良家庭裁判所葛城支部・葛城簡易裁判所
      3. 奈良地方裁判所 五條支部奈良家庭裁判所 五條支部五條簡易裁判所
      4. 宇陀簡易裁判所
      5. 吉野簡易裁判所奈良家庭裁判所 吉野出張所
    4. 委員会
      1. 奈良地方裁判所委員会委員
      2. 奈良家庭裁判所委員会委員
    5. 広報活動
      1. ビデオ貸出のご案内
      2. 出前講義の御案内
      3. 令和7年度憲法週間行事「後見制度の概要~申立てを中心に~」
      4. せんとくん!奈良の裁判所へようこそ!
    6. お知らせ
      1. 令和6年1月30日より前に終局した事件の事件記録等の特別保存について
      2. 裁判所の駐車場の利用にあたって
      3. 奈良地方・家庭・簡易裁判所庁舎内における収入印紙,郵便切手及び飲食物等の販売について
      4. 敷地内全面禁煙のお知らせ
      5. 奈良地方・家庭・簡易裁判所における入庁時の所持品検査及び玄関、駐車場等の利用制限について(令和7年5月27日(火)実施)
    7. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    8. 奈良地家裁管内のバリアフリー情報
    9. 事件記録、事件書類及び少年調査記録の特別保存の要望について