トップ > 各地の裁判所 > 奈良地方裁判所/奈良家庭裁判所/奈良県内の簡易裁判所 > 奈良地方裁判所・奈良家庭裁判所について > 奈良地方・家庭裁判所長
奈良地方・家庭裁判所長
濵 本 章 子(はまもと あきこ)
生年月日 昭和38年5月10日
略歴
- 平成4年4月
- 大阪地方裁判所判事補
その後、岡山地家裁、大阪地家裁堺支部、熊本地家裁で勤務
- 平成14年4月
- 熊本地方・家庭裁判所判事・熊本簡易裁判所判事
- 平成16年4月
- 大阪地方裁判所判事
- 平成19年4月
- 名古屋地方裁判所判事・名古屋簡易裁判所判事
- 平成22年4月
- 大阪地方裁判所判事・大阪簡易裁判所判事
- 平成25年4月
- 岡山地方・家庭裁判所倉敷支部長・倉敷簡易裁判所判事
- 平成28年4月
- 大阪地方裁判所部総括判事・大阪簡易裁判所判事
- 令和3年7月
- 大阪地方・家庭裁判所堺支部長・堺簡易裁判所判事
- 令和4年6月
- 鹿児島地方・家庭裁判所長
- 令和5年11月14日
- 奈良地方・家庭裁判所長
ごあいさつ
このたび奈良地方・家庭裁判所長に就任いたしました。奈良は、勤務するのは初めてですが、観光で何度も訪れており、歴史ある文化財や豊かな自然を楽しんできました。奈良で執務できることをとても嬉しく思っています。
コロナ禍の間に社会のデジタル化が急速に進行し、裁判手続のデジタル化も着実に進んでいます。奈良地裁では、民事訴訟の争点整理手続におけるウェブ会議システムの利用が、令和2年12月に本庁で、令和4年5月には葛城支部で、同年7月には五條支部で、それぞれ始まりました。同年5月には民事訴訟法等の改正法が成立し、今後、民事訴訟手続のデジタル化が更に進んでいきます。令和5年6月には民事非訟手続や家事手続のデジタル化に関する法律が成立し、刑事事件や少年事件についてもデジタル化の実現に向けて法制審議会等で検討が進められています。デジタル化によって、奈良の裁判所が、より使いやすい、アクセスのしやすい裁判所となるよう、具体的な検討を重ねていきたいと思います。
裁判手続が大きな変革期を迎える中、国民に対する良質な司法サービスの提供という裁判所の使命を果たすべく、より身近で、使い勝手が良く、質の高い裁判を提供できるよう、職員と共に真摯に取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。