最高裁判所開廷期日情報

トップ > 各地の裁判所 > 最高裁判所 > 見学・傍聴案内 > 最高裁判所開廷期日情報

開廷期日情報(令和5年9月28日更新)

・「抽選」か「先着順」かは、決まり次第「備考」に掲載します。

・裁判の日時、開廷場所、整理券交付の締切時刻等は変更されることがあります。

 
期日等事件番号事件名第一審
第二審
弁論・ 判決開廷場所
裁判長名
備考
令和5年9月28日
午後3時00分
令和4年(行ヒ)
第296号
情報不開示決定取消等
事案の概要(PDF:102KB)
第一審
東京地裁
平成29年(行ウ)
第502号

第二審
東京高裁
令和3年(行コ)
第171号
弁論第一小法廷
岡正晶
先着順
令和5年9月29日
午後3時00分
令和5年(さ)
第11号等
道路交通法違反等被告事件につき、小浜簡易裁判所がした略式命令に対する非常上告 弁論第三小法廷
長嶺安政
先着順
令和5年10月6日
午後3時00分
令和4年(行ヒ)
第228号
令和4年(行ヒ)
第229号
法人税更正処分等取消
事案の概要(PDF:105KB)
第一審
東京地裁
平成31年(行ウ)
第42号

第二審
東京高裁
令和3年(行コ)
第96号
弁論第二小法廷
草野耕一
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時20分
令和5年10月13日
午後3時00分
令和4年(行ヒ)
第234号
助成金不交付決定処分取消
事案の概要(PDF:91KB)
第一審
東京地裁
令和元年(行ウ)
第634号

第二審
東京高裁
令和3年(行コ)
第180号
弁論第二小法廷
尾島明
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時20分
令和5年10月16日
午後1時30分
令和4年(受)
第648号
損害賠償
事案の概要(PDF:138KB)
第一審
宇都宮地裁真岡支部
平成31年(ワ)
第13号

第二審
東京高裁
令和3年(ネ)
第2276号
判決第一小法廷
安浪亮介
先着順
令和5年10月18日
午後3時00分
令和5年(行ツ)
第54号
選挙無効
事案の概要(PDF:97KB)
第一審
東京高裁
令和4年(行ケ)
第15号
判決大法廷
戸倉三郎
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時10分
令和5年10月18日
午後3時00分
令和5年(行ツ)
第10号
選挙無効
事案の概要(PDF:97KB)
第一審
広島高裁
令和4年(行ケ)
第2号
判決大法廷
戸倉三郎
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時10分
令和5年10月18日
午後3時00分
令和5年(行ツ)
第3号等
選挙無効
事案の概要(PDF:97KB)
第一審
東京高裁
令和4年(行ケ)
第13号

第一審
大阪高裁
令和4年(行ケ)
第5号

第一審
札幌高裁
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
福岡高裁宮崎支部
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
名古屋高裁金沢支部
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
仙台高裁秋田支部
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
福岡高裁
令和4年(行ケ)
第1号
判決大法廷
戸倉三郎
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時10分
令和5年10月18日
午後3時00分
令和5年(行ツ)
第9号等
選挙無効
事案の概要(PDF:97KB)
第一審
名古屋高裁
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
広島高裁松江支部
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
福岡高裁那覇支部
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
高松高裁
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
広島高裁
令和4年(行ケ)
第1号

第一審
広島高裁岡山支部
令和4年(行ケ)
第1号
判決大法廷
戸倉三郎
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時10分
令和5年10月18日
午後3時00分
令和5年(行ツ)
第52号等
選挙無効
事案の概要(PDF:97KB)
第一審
仙台高裁
令和4年(行ケ)
第1号
判決大法廷
戸倉三郎
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時10分
令和5年10月23日
午後1時30分
令和3年(受)
第2001号
損害賠償
事案の概要(PDF:81KB)
第一審
和歌山地裁
平成30年(ワ)
第284号

第二審
大阪高裁
令和3年(ネ)
第775号
判決第一小法廷
深山卓也
先着順
令和5年10月24日
午後3時00分
令和3年(あ)
第1399号
殺人第一審
福岡地裁
平成29年(わ)
第731号等

第二審
福岡高裁
令和2年(う)
第13号
弁論第三小法廷
長嶺安政
抽選
整理券交付締切時刻:午後2時20分
令和5年10月27日
午前11時00分
令和3年(受)
第1620号
取立金第一審
大阪地裁
令和2年(ワ)
第671号

第二審
大阪高裁
令和3年(ネ)
第381号
弁論第二小法廷
三浦守
先着順
令和5年11月14日
午後2時00分
令和4年(行ヒ)
第317号
不当利得返還第一審
大阪地裁
令和2年(行ウ)
第77号等

第二審
大阪高裁
令和4年(行コ)
第15号
弁論第三小法廷
林道晴
先着順
Q1 傍聴するまでの流れを教えてください。
<抽選の場合>
・整理券交付の締切時刻までに、整列場所に並んでいただきます。
・抽選の結果、当選した方に傍聴券を交付します。
・傍聴券をお持ちの方について、所持品預かり・所持品検査をした後、法廷に御案内します。
<先着順の場合>
・満席になるまで先着順に整列場所に並んでいただきます。
・通常、裁判が始まる30分前に建物内に御案内を開始いたします。
その時点で満席になっている場合もあります。満席になる目安の一つとしてQ2を御参照ください。)
・所持品預かり・所持品検査をした後、法廷に御案内します。
Q2 傍聴席はどれくらいあるのですか。
大法廷には162席、小法廷には44席の傍聴席が設置されています(事案により、一般の傍聴人に御利用いただける席が限られる場合があります。)。
Q3 法廷には荷物を持ち込めますか。
傍聴券、貴重品(財布等)及び筆記用具(ペンやノート類)を持ち込むことができます。それ以外のものは、原則として鍵付きロッカーに預けていただくようお願いします。
Q4 傍聴する際の注意点はありますか。
法廷内では静かにし、審理や裁判を妨げることのないようにしてください。退廷するとき以外は、席を離れないようにしてください(体調が悪くなったときなどは、法廷の後方に待機している職員にお知らせください。)。その他、裁判長や裁判所職員の指示に従ってください。
Q5 その他傍聴に関する問合せ先はどこですか。
傍聴に関するお問合せは、電話03-4233-5176(ダイヤルイン)にお掛けください。
※事件の内容に関する御照会についてはお答えできません。