高松家庭裁判所の手続案内

高松家庭裁判所の手続案内

  • 家事手続案内
    • 1.概要
       家庭内や親族間の問題について、家庭裁判所で利用できる手続には何があるか、手続の申立てはどうすればよいか、などについて御案内を行っています。「離婚した方がよいか」、「養育費はいくらもらえるか」などの結論に当たる事柄のお答えや、法律相談や身上相談はできません
       
       20分程度でお願いしております。
       
       来庁された順番に案内を行いますので、予約の必要はありません。

       電話での手続案内は行っておりません。

      2.受付時間
       受付時間は、月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日までを除く)の午前9時から11時30分までと午後1時から4時までです。
  • 【御注意】家庭裁判所では個人番号(マイナンバー)を必要としません。
     個人番号(マイナンバー)の記載のない書類(住民票、源泉徴収票など)を御提出ください。
     詳しくは以下の説明を御覧ください。

     マイナンバーの取扱いについて(PDF:99.39KB)
  • 5 各種申立てに必要な添付書類及び予納郵便切手の一覧表
    • 調停               審判               その他
  • 8 その他の書式集
    • 謄本や証明書の交付申請をする際に使う書式、取下書、代理人許可申請書を掲載しています。