サイト内検索

サイト内検索結果

i の検索結果 : 47614件(20461-20470を表示)

表示順
一致順
更新日順

0605_jinji_hozonkikan.pdf

更新日 : 令和6年5月21日

標準文書保存期間基準(保存期間表)【人事課】大分類 中分類 名称(小分類) 1 立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程別表第1のとおり 別表第1のとおり 10年制定又は改廃 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料官報公告 官報公告に関する文書 官報公告の写し解釈又は運用の基準の設定解釈又は運用の基準の設...

hozonkikankijun_shoutei.pdf

更新日 : 令和6年5月17日

標準文書保存期間基準 1 職階 職階(○○年度) 10年訟務一般 訟務一般(○○年度) 10年民事 民事(○○年度) 10年刑事 刑事(○○年度) 10年家事 家事(○○年度) 10年少年 少年(○○年度) 10年事件報告 事件報告(〇〇年度) 10年記録保存 記録保存(○○年度) 10年訟務関連文書 訟務関連文書(○○年度) 10年裁判統計 裁判統計(○○年度) 10年 2 俸給その他の給与に関...

R060516kasai_rinji.pdf

更新日 : 令和6年5月15日

(別紙第1)裁 判 所 臨 時 職 員 募 集【職種】事務補助員(業務代替職員)【勤務裁判所及び募集人員】長崎家庭裁判所 1人【受験資格】高等学校卒業程度の学歴を有する者【勤務条件】 1 勤務内容 裁判所事務補助(簡単なパソコン操作あり) 2 給 与 日給7,920円(経歴により変動あり) 3 通勤手当相当額 日額往復2,610円を限度として勤務日数分支給される場合あり ...

r6hozonkikankijunkasai2.pdf

更新日 : 令和6年5月15日

256syuushiteiki.xlsx.xlsx

更新日 : 令和6年5月15日

MS 明朝,標準"【書式3】【令和6年4月版】 46 47 収支 予 定 表 令和    年    月    日  作成者氏名 印未成年者(         )の収支予定は以下のとおりです。※ 以下の収支について記載し、資料がある場合には、「資料」欄の□にチェックを付し、当該資料のコピーを添付してください。また...

01_hozonnkikann_minnzi.pdf

更新日 : 令和6年5月14日

標準文書保存期間基準 (1) 立案の検討 立案基礎文書 基本方針、基本計画、最高裁判所規則、最高裁判所規程 (2) 制定又は改廃 ア 規則若しくは規程の制定又は改廃のための決裁文書規則案、規程案、理由、新旧対照条文、裁判官会議資料イ 下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本下級裁判所規則又は下級裁判所規程の原本 (3) 官報公告 官報公告に関する文書官報公告の写し (4) 解釈又は運用の基準の設定解...

100renrakuhyou_kisairei.pdf

更新日 : 令和6年5月13日

(書式4 記載例) R6.4 51 連絡票の記載例 本人の財産管理は、基本的には後見人等の裁量に委ねられています。そのため、本人の財産管理については、後見人等が何をしたいのかについて、具体的に後見人等としての方針を示してください。どうすれば認められるかといった質問にはお答えできません。後見人からよく寄せられる連絡について、下記のとおり記載例を示しますので参考にしてください。○...

kouekitsuuhoujisseki.pdf

更新日 : 令和6年5月7日

裁判所における公益通報及び準公益通報の運用実績 令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日) 通報件数(※1) 受理件数(※2) 調査に着手した件数(※2) 是正措置を講じた件数(※2) 公益通報 10 3 3 0 準公益通報 4 4 0 ※1 令和5年度に受け付けた件数。※2 令和4年度以前に受け付けたもので、令和5年度に対応した件数を含みます。

0_03_ippan_shoruiteishutsu.pdf

更新日 : 令和6年5月2日

(一般事件用) 1 調停で書類を提出される方へ〔窓口配布用〕大阪家庭裁判所 家事第3部遺産分割係 0 はじめに申立書を提出した後に、さらに追加で書面を提出したい場合は、下記の注意事項をよく読んで書面を作成してください。 1 提出書類の種類提出書面は、主に次の2種類があります。あなたが提出する書面がどちらに当たるのか判断してください。 「主張書面」・・・あなたの主張・言い分・意見・...

1_02_1_ibs_moushitatesho_rei.pdf

更新日 : 令和6年5月2日

※ 本書面の写しは,手続開始前に相手方全員に送付します。 記載例 【2020.01】受付印家事調停申立書 事件名(遺留分侵害額の請求) (この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。)(貼った印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 家庭裁判所御 中令和 年 月 日申立人(又は法定代理人など)の...