令和6年度「法の日」週間における行事のお知らせ

 10月1日から10月7日までの「法の日」週間にちなんで、当裁判所では、次のとおり行事等を開催します。いずれも参加費無料です。皆様のご参加をお待ちしております。

パネルの展示

旭川の裁判所庁舎の変遷に関する写真パネルを展示します。
裁判官が着る法服の着用体験もできます。
(庁舎内は原則として写真及び動画撮影が禁止されているため、着用して記念撮影を希望される方は総務課職員までお声掛けください。)

日時

10月1日(火)~10月7日(月) 平日午前8時30分~午後5時

場所

旭川地方・家庭裁判所(住所 旭川市花咲町4丁目)

市民講座

申込期間:10月7日(月)~22日(火)

裁判所で遺産分割の話し合いができるってホント?
遠方の相続人もWEBで参加できるの?

気になる方は、以下の日時や詳細をチェック!
参加費は無料ですので、ぜひお申込みください。

Formsでの申込みの他、お電話での申込みも受け付けています。
旭川地方・家庭裁判所事務局総務課文書係
電話:0166-51-6255(受付時間平日8:30~17:00)
※Formsの申込みは10月7日(月)0:00から22日(火)23:59までです。定員(30人)に達した場合には、予告なくFormsのリンクを閉鎖する場合があります。

申込みフォーム_令和6年度市民講座_遺産分割トラブル!?~話し合いで円満解決

テーマ

「遺産分割トラブル!?~話し合いで円満解決」

日時

10月28日(月)午後1時30分から午後3時30分まで

場所

旭川地方・家庭裁判所(住所 旭川市花咲町4丁目)

・WEB機能を活用した模擬家事調停(遺産分割をテーマにした架空の事案について、調停の場面を職員が実演します。)
・質疑応答(裁判官及び調停委員へ調停手続に関する質問ができます。ただし、個別の事件に関する相談等はできません。)

定員

30人
事前申込制(10月7日(月)から10月22日(火)まで受付)
先着順

※10月7日(月)から申込受付を開始します。
申込先
旭川地方・家庭裁判所事務局総務課文書係
電話:0166-51-6255(受付時間平日8:30~17:00)
又は申込フォーム(申込フォームでのお申込はこちら)

市民講座チラシ

  • 市民講座チラシ(PDF:1.66MB)
  1. 旭川地方裁判所・旭川家庭裁判所について
    1. 旭川地方・家庭裁判所の紹介
    2. 旭川地方・家庭裁判所長
    3. 管内の裁判所の所在地
      1. 旭川地方裁判所
      2. 旭川家庭裁判所
      3. 旭川簡易裁判所
      4. 旭川地方裁判所 名寄支部 旭川家庭裁判所 名寄支部 名寄簡易裁判所
      5. 旭川地方裁判所 紋別支部 旭川家庭裁判所 紋別支部 紋別簡易裁判所
      6. 旭川地方裁判所 留萌支部 旭川家庭裁判所 留萌支部 留萌簡易裁判所
      7. 旭川地方裁判所 稚内支部旭川家庭裁判所 稚内支部稚内簡易裁判所
      8. 旭川家庭裁判所 深川出張所 深川簡易裁判所
      9. 旭川家庭裁判所 富良野出張所 富良野簡易裁判所
      10. 旭川家庭裁判所 中頓別出張所 中頓別簡易裁判所
      11. 旭川家庭裁判所 天塩出張 所天塩簡易裁判所
    4. 委員会
    5. 広報活動
      1. ビデオテープ・DVD貸出のご案内
      2. 開催した催しの報告
    6. お知らせ
      1. 令和6年度夏休み子ども企画「申込みは終了しました」
      2. 出前講義のご案内
      3. 敷地内全面禁煙のお知らせ
      4. 令和6年度「法の日」週間における行事のお知らせ
      5. 名寄支部,紋別支部,留萌支部及び稚内支部の民事執行事件の旭川地方裁判所本庁集約について
      6. 不動産競売物件情報の新聞掲載終了のお知らせ
      7. 名寄支部,紋別支部,留萌支部及び稚内支部の「第三者からの情報取得手続」の旭川地方裁判所本庁集約について
      8. 令和6年度憲法週間行事特別企画
    7. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    8. 旭川地家裁管内のバリアフリー情報
    9. 記録及び事件書類の特別保存の要望について