トップ > 各地の裁判所 > 旭川地方裁判所/旭川家庭裁判所/旭川地裁管内の簡易裁判所 > 旭川地方裁判所・旭川家庭裁判所について > お知らせ > 令和6年度「法の日」週間における行事のお知らせ
10月1日から10月7日までの「法の日」週間にちなんで、当裁判所では、次のとおり行事等を開催します。いずれも参加費無料です。皆様のご参加をお待ちしております。
パネルの展示
旭川の裁判所庁舎の変遷に関する写真パネルを展示します。
裁判官が着る法服の着用体験もできます。
(庁舎内は原則として写真及び動画撮影が禁止されているため、着用して記念撮影を希望される方は総務課職員までお声掛けください。)
日時
10月1日(火)~10月7日(月) 平日午前8時30分~午後5時
場所
旭川地方・家庭裁判所(住所 旭川市花咲町4丁目)
市民講座
申込期間:10月7日(月)~22日(火)
裁判所で遺産分割の話し合いができるってホント?
遠方の相続人もWEBで参加できるの?
気になる方は、以下の日時や詳細をチェック!
参加費は無料ですので、ぜひお申込みください。
Formsでの申込みの他、お電話での申込みも受け付けています。
旭川地方・家庭裁判所事務局総務課文書係
電話:0166-51-6255(受付時間平日8:30~17:00)
※Formsの申込みは10月7日(月)0:00から22日(火)23:59までです。定員(30人)に達した場合には、予告なくFormsのリンクを閉鎖する場合があります。
テーマ
「遺産分割トラブル!?~話し合いで円満解決」
日時
10月28日(月)午後1時30分から午後3時30分まで
場所
旭川地方・家庭裁判所(住所 旭川市花咲町4丁目)
・WEB機能を活用した模擬家事調停(遺産分割をテーマにした架空の事案について、調停の場面を職員が実演します。)
・質疑応答(裁判官及び調停委員へ調停手続に関する質問ができます。ただし、個別の事件に関する相談等はできません。)
定員
30人
事前申込制(10月7日(月)から10月22日(火)まで受付)
先着順
市民講座チラシ
- 市民講座チラシ(PDF:1.66MB)