トップ > 各地の裁判所 > 大阪地方裁判所/大阪家庭裁判所/大阪府内の簡易裁判所 > 大阪地方裁判所について > 大阪地方裁判所の紹介
1. 大阪地方裁判所について
大阪地方裁判所の本庁は大阪市に置かれ、堺市に堺支部、岸和田市に岸和田支部がそれぞれ設置されています。合議体で審理する必要がある裁判は、大阪地方裁判所の本庁及び堺支部で取り扱われます。また、大阪地方裁判所の管内には、12の簡易裁判所があります。
本庁の前には堂島川が流れ、対岸には市民の憩いの場である中之島公園があります。この一帯は、水の都大阪にふさわしい雰囲気を醸し出しています。
堺支部は、交通の便も良く、周囲には官庁、金融機関、商店が集中し、市民にとってアクセスしやすい裁判所として機能しています。
岸和田支部は、庁舎が平成12年5月に竣工し、薄いモスグリーン色のタイル貼りの外壁は、光の当たり方でグリーンやグレーに見え、府道を挟んで位置する中央公園の木々の緑ともよくマッチしています。
※ 地方裁判所や家庭裁判所の基礎的な情報は、裁判所ウェブサイトの裁判所の組織をご覧ください。
2. 大阪地方裁判所の組織の概要
大阪地方裁判所の組織は、裁判部門及び司法行政部門で成り立っています。
3. 大阪地方裁判所・大阪家庭裁判所の組織の職員数について
令和6年4月現在
裁判所名 | 裁判官 | 一般職 | 計 |
---|---|---|---|
大阪地方裁判所本庁(大阪簡易裁判所、検察審査会を含む。) | 214人 | 825人 | 1039人 |
大阪家庭裁判所本庁 | 26人 | 335人 | 361人 |
上記を除く管内支部等 | 45人 | 303人 | 348人 |
4. 大阪地方裁判所の庁舎配置図(本庁)
令和6年5月7日現在
- 正門、北門及び東門から庁舎玄関までの歩道上に、誘導ブロックを設置しています。
- 本館及び新館玄関付近に、スロープを設置しています。
- 車椅子で利用できるトイレを、各庁舎の次の階に設置してあります。
本館
1階、2階、4階、5階、6階、7階、8階、10階
別館
1階、4階、6階、7階、8階、10階
新館
1階から11階までの各階 - オストメイト対応設備があるトイレは、別館4階、新館1階及び6階です。
- 法廷の傍聴席には車椅子用傍聴スペース(2台程度)を設けてあります。
- 庁舎平面図はこちら 本館(PDF:181KB) 新館(PDF:156KB) 別館(PDF:92KB)
- 法廷の場所や建物の利用等について、御不明な点がございましたら、職員にお尋ねください。