裁判手続を利用する方へ
全国共通の説明事項
裁判手続の基本的な説明、申立手数料や申立書の書式等は、
全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「裁判所を利用する」内において掲載していますので、
まずはそちらをご覧ください。


【注意!】次の手続を利用する方へ
①ハーグ条約実施法に基づく子の返還申立事件等の手続
②民事保全、商事、労働、倒産、建築、調停、借地非訟、民事執行、民事交通、医療、知的財産、動産執行等、記録の閲覧・謄写、夜間調停
上の「まずは全国共通の説明へ」には進まず、①は下の「家事手続」の、②は下の「民事手続」の各ボックスを開き、該当の手続説明ページに進んでください。
大阪府内の裁判所固有の説明事項
裁判所ウェブサイトの「裁判所を利用する」でのご説明に加えて、大阪府内の裁判所固有の説明事項がある場合は、以下に掲載しています。
離婚や相続など、夫婦・親子関係や親族関係などに関する手続です。
相続の放棄の申述
即日審判(家事事件)
ハーグ条約実施法関連サイト
その他書式(管轄合意書等)
成年後見制度(後見・保佐・補助)
任意後見制度
未成年後見制度
不在者財産管理人選任
相続財産清算人の選任
特別縁故者に対する相続財産分与
相続財産管理人の選任
夫婦関係調整調停(離婚)
夫婦関係調整調停(円満)
内縁関係調整調停
婚姻費用の分担請求調停
財産分与請求調停
年金分割の割合を定める調停
慰謝料請求調停
離婚後の紛争調整調停
協議離婚無効確認調停
親族関係調整調停
扶養請求調停
親権者変更調停
養育費請求調停
面会交流調停
子の監護者の指定調停
子の引渡し調停
親子関係不存在確認調停
嫡出否認調停
認知調停
離縁調停
遺産分割調停
特別の寄与に関する処分調停
遺留分減殺による物件返還請求調停
遺留分侵害額の請求調停
遺産に関する紛争調整調停
人事訴訟
家庭裁判所調査官の調査でウェブ会議を利用する方へ
貸したお金を返してほしいなどの個人間の紛争や、売掛代金に関する企業間の紛争などを解決するための手続です。
民事保全事件(他の専門部で扱う事件を除く)・配偶者暴力等保護命令事件(第1民事部)
商事に関する事件(訴訟、保全、非訟)、手形・小切手事件等(第4民事部)
労働に関する事件(訴訟・労働審判・保全)(第5民事部)
倒産(破産・再生等)事件(第6民事部)
建築訴訟事件・調停事件・借地非訟事件(第10民事部)
民事執行(不動産・債権執行、財産開示・情報取得手続等)事件(第14民事部 執行センター)
民事交通事件(第15民事部)
医療訴訟事件(第17・19・20民事部)
知的財産事件(第21・26民事部)
動産執行事件、不動産引渡(明渡)執行事件等(執行官室)
民事事件記録の閲覧・謄写手続
大阪簡易裁判所の夜間の調停手続案内