静岡家庭裁判所長

静岡家庭裁判所長

家令 和典(かれい かずのり)
(昭和36年3月18日生)

略歴

 平成3年,出身地である福岡で裁判官生活をスタートし,次の任地である京都では,家庭裁判所で少年事件,家事事件を担当しました。その後は,一貫して刑事事件を担当し,東京高等裁判所判事,最高裁判所調査官などを経て,千葉,東京,横浜の各地方裁判所で裁判長を務めました。令和4年1月から静岡家庭裁判所長を務めています。

ごあいさつ

 富士山を間近に望み,四季折々の自然に恵まれた静岡の地で勤務できることを,大変幸せに思っております。
 家庭裁判所は,国民の皆様にとって最も身近な家庭の問題や,少年の非行の問題を担当する裁判所であり,地域の関係機関や民間の方々のご協力を得ながら,70年以上にわたり,その解決に当たって参りました。国民の価値観や家族の在り方が多様化し,高齢化が急速に進む中,家庭紛争の内容は複雑化し,その解決のニーズは高まっておりますし,成年後見制度の果たす役割も大きくなっています。少年を取り巻く環境も変化し,非行の類型は多様化しておりますし,根深い問題を抱えた少年の事件も少なくありません。静岡家庭裁判所は,このような情勢の変化に適切に対応し,利用しやすく,頼りがいのある裁判所を目指して,努力して参ります。

  1. 静岡地方裁判所・静岡家庭裁判所について
    1. 静岡地方裁判所・静岡家庭裁判所の紹介
    2. 静岡地方裁判所長
    3. 静岡家庭裁判所長
    4. 静岡県の裁判所の所在地
      1. 静岡地方裁判所静岡簡易裁判所
      2. 静岡家庭裁判所
      3. 静岡地方裁判所沼津支部沼津簡易裁判所静岡家庭裁判所沼津支部
      4. 静岡地方裁判所富士支部富士簡易裁判所静岡家庭裁判所富士支部
      5. 静岡地方裁判所下田支部静岡家庭裁判所下田支部下田簡易裁判所
      6. 静岡地方裁判所浜松支部 浜松簡易裁判所 静岡家庭裁判所浜松支部
      7. 静岡地方裁判所掛川支部静岡家庭裁判所掛川支部掛川簡易裁判所
      8. 清水簡易裁判所
      9. 熱海簡易裁判所静岡家庭裁判所熱海出張所
      10. 三島簡易裁判所
      11. 島田簡易裁判所静岡家庭裁判所島田出張所
    5. 委員会
    6. 広報活動
      1. 裁判員制度出前講座等
      2. 「法の日」週間
      3. 憲法週間
    7. お知らせ
      1. 「調停手続相談」(無料)について
      2. 近隣道路の電気工事に伴う車両通行止めについて(令和5年11,12月)(静岡家庭裁判所)
      3. 「調停手続相談」(無料)について
      4. 駐車場の利用制限について
    8. 記録及び事件書類の特別保存の要望について
    9. 記録及び事件書類の特別保存の要望について(静岡家裁)
    10. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    11. 静岡地家裁管内のバリアフリー情報