サイト内検索

ビデオ貸出のご案内

盛岡地方・家庭裁判所では,広く国民の皆様に裁判所の仕組みや各種の手続,また,平成21年5月までに始まる裁判員制度を知っていただくために,最高裁判所で作成した広報用のビデオテープやDVDの貸出を行っています。この貸出は,費用は必要ありませんし,学校等各種団体において,学習や研修の際に利用していただくこともできますので,皆様の積極的なお申し出をお待ちしています。

1. ビデオテープ(DVD)の種類

(1)裁判員制度広報用

貸出ビデオ一覧
名称 内容 対象 時間 郵送貸出 種類 出演者
映画「評議」
*1
裁判員制度の評議に関する部分に焦点をあてた映画です。ドラマ仕立てになっており,見やすい内容になっています。約62分
映画「裁判員 選ばれ,そして見えてきたもの 」
*1
裁判員制度広報用映画の第2作目です。裁判員制度の裁判員選任手続について,現時点におけるイメージを出来る限り盛り込みました。約70分
あなたも参加する刑事裁判 ~裁判員制度が始まります~裁判員制度の仕組みについてわかりやすくコンパクトにまとめたものです。約15分
アニメーション「ぼくらの裁判員物語」
*1
高校生の恋愛を軸にした親しみやすいストーリーをベースに,刑事裁判及び裁判員制度のポイントを分かりやすく説明したアニメーションです。約22分

*1:このビデオは県内の公立図書館でも貸出をしています。

なお上記の広報ビデオは配信の方法でもご覧いただけます。裁判員制度広報ビデオコーナー

(2)裁判所の仕組み・各種手続説明用

貸出ビデオ一覧
名称 内容 対象 時間 郵送貸出 種類 出演者
みんな知ってる? -裁判のしくみ-社会生活における法の重要性や裁判所の働きなどをわかりやすく説明したものです。一部にアニメーションも取り入れているほか,具体的な事例を通じて民事裁判と刑事裁判の概要についてドラマ仕立ての法廷シーンも加えて説明しており,実際の法廷の雰囲気を知ることもできます。約16分
私たちの裁判所裁判所に見学に来た中学生に,レポーターが裁判所の構成,種類,取り扱う事件等を法廷シーンも含めたドラマを交えて解説するもので す。約30分
最高裁判所のしくみと働き三権分立における司法の役割,最高裁判所の組織,国民審査,違憲立法審査権といった基本的な内容を簡潔に解説したものです。約15分
司法制度と最高裁判所最高裁判所の役割や機能などを中心に,三権分立や三審制及び裁判所の機構などを説明したものです。約25分
少額訴訟ってどんなもの?自動車同士の物損事故を例にして,事件の発生から判決言渡しまでの訴訟手続の流れを映像化したものです。約19分
簡易裁判所の調停と訴訟簡易裁判所における調停手続と民事訴訟手続について簡単に解説したものです。約11分
家事事件手続案内-家庭内親族間の問題で家庭裁判所を利用するために-家庭裁判所における,家事相談,事件の申立て,調停,審判などの手続を分かりやすく説明したものです。約16分
知っていますか?裁判所裁判所の種類,裁判所の仕組みについて,わかりやすくコンパクトにまとめたものです。約13分
リホちゃんナビスケの裁判所ってどんなとこ?アニメを取り入れ,裁判所や裁判の仕組みについてわかりやすく説明した小学生向けのものです。約13分

2. 申込み先及び申込み方法

(1) 申込み先

盛岡地方・家庭裁判所事務局総務課庶務係
郵便番号 020-8520
住所 盛岡市内丸9-1
電話番号 019-622-3165(内線644,643)
FAX番号 019-652-4088

(2) 申込み方法

事前に電話連絡の上,直接窓口においでいただくか,(1)の申込み先まで次の様式の借用申請書をファクシミリ又は郵便で送付してください。
なお,広報用ビデオテープやDVDは,最寄りの盛岡地方・家庭裁判所の各支部及び各簡易裁判所にも備え付けてありますので,こちらに申請することもできます。その場合は各裁判所の庶務係まで御連絡ください。

ページ上部に戻る