傍聴のルール

1 法廷の出入り(入退廷)について

 原則として自由に出入りすることができますが,法廷では事件の当事者の方や被害者の方などにとって重要な審理が行われていますので,裁判の関係者の方が裁判に集中できるように,審理の途中で出入りするときは静かに行動していただくようにお願いいたします。

2 傍聴のマナーについて

 裁判傍聴の際に最低限守っていただきたいことを以下に掲げました。ここに掲載されていることのほかにも,裁判官や裁判所職員から指示があった場合には,そちらに従っていただくようにお願いいたします。

  • 立ち見はできません。席が空いていることを確認した上で,入廷し,速やかに着席してください。
  • 法廷では携帯電話の電源を切ってください。
  • 法廷内に限らず,裁判所の中での写真撮影や録音は一切禁止です。ただし,手でメモをとることは構いません。
  • 法廷ではおしゃべりや飲食はしないでください。
  • 服装は自由ですが,厳粛な裁判の妨げにならないように,落ち着いた服装が望ましいとされています。なお,法廷では帽子を脱いでいただくようにお願いいたします。
  • 裁判官が入廷するときには「起立」の合図がありますので,そのときは傍聴人の皆さまも起立をお願いいたします。
  • 長い傘は法廷には持ち込めませんので,1階にある傘立てをご利用ください。

法廷内の見学もしてみたい方は下のボタンをクリックしてください。

庁舎の見学もしてみたい方は下のボタンをクリックしてください。

  1. 見学・傍聴案内
    1. いろいろな見学
      1. ハマのコート(刑事裁判傍聴会)(個人様向け)
      2. ハマのコート(刑事裁判傍聴会)(団体様向け)
      3. 横浜地方裁判所の裁判所見学・模擬裁判体験
      4. 夏休み学生向けハマのコート(個人向け)
      5. 【横浜地裁本庁】WEB探検ツアー
    2. 夏休みの宿題のために裁判傍聴をされる中学・高校生の方へ,お知らせ(中高校生の方用)
    3. 【横浜家裁】令和6年度夏季期間イベント「みたい!しりたい!横浜家裁」
    4. 【横浜地裁】令和6年度憲法週間行事~体験してみよう!裁判員裁判~の開催結果について
    5. 【横浜地裁】令和6年度夏休み小学生向けイベント「裁判官体験!」
    6. 【横浜家裁】令和6年度法の日週間行事「横浜家庭裁判所パネル展~知ってほしい!横浜家裁のこと~」
    7. 【横浜地裁】令和6年度法の日週間行事「事実認定体験」の開催結果について
    8. 【横浜家裁】令和7年度出前講義~家庭裁判所の役割と家庭裁判所で働く人々~
    9. 【横浜家裁】令和7年度夏季期間イベント「夏休み!探検!横浜家庭裁判所」
    10. 【横浜家裁】令和7年度憲法週間行事の広報紙「教えて!かーくん!~遺言書は開けないで!~」
    11. 【横浜地裁】令和7年度憲法週間行事及び裁判員等候補者意見交換会開催のお知らせ
    12. 【横浜地裁】令和7年度夏休み小学生向けイベント「裁判官体験!」