後見等手続の説明、書式例(岡山家庭裁判所管内)

重要なお知らせ

 裁判所に住民票を提出する場合には、個人番号(マイナンバー)の表示がないものをご提出ください。

1 成年後見制度の申立手続

 成年後見制度(成年後見・保佐・補助)とは、認知症・知的障害・精神障害などによって判断能力が十分でない状態にある方を法律的な面で保護し、自立した生活を支えるための制度です。

 申立をお考えの方は、「後見申立てセット」、「成年後見申立ての手引き」をよく読んで、必要な手続きを行ってください。

 家庭裁判所では、手続きや申立てに必要な書類などについて説明する手続案内も行っています。ご不明な点については、岡山県内にある最寄りの家庭裁判所(支部・出張所)又は岡山家庭裁判所家事事件受付係(086-222-4168)にお問い合わせください。

  • 〇 はじめにお読みください。
    •   成年後見申立ての手引き PDF(1221KB)
    •   よくある質問はこちら。
    •    後見事件に関するFAQ PDF(284KB)
  • 〇 提出する書類等の確認にご利用ください。

◆ 申立てに必要な書類

  • A 申立てに必要な書類等 一覧表PDF(130KB)
    •    1 診断書をご準備ください PDF(170KB)
    •    2 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ PDF(122KB)
    •    3 本人情報シート(成年後見制度用) WORD(43KB) PDF(104KB)
    •    4 診断書(成年後見制度用)の作成を依頼された医師の方へ PDF(104KB)
    •    5 診断書(成年後見制度用) PDF(179KB)
    •    6 鑑定連絡票 PDF(85KB)
    •    7 財産を証する資料 PDF(89KB)
    •      添付資料の整理の仕方 PDF(157KB)
    •    8 戸籍謄本等の取り寄せ方 PDF(53KB)
    •    9 登記されていないことの証明書の取り寄せ方 PDF(82KB)
    •    10 申立てにかかる費用 PDF(54KB)

◆ 書式例・記載例等

2 後見等事務の報告

 選任された成年後見人等(成年後見人・保佐人・補助人)は、その役割である身上監護と財産管理の事務状況について、家庭裁判所に報告することになっています。

 成年後見人等に選任された方は、お渡ししている「ガイドブック」を参考にしながら、報告に必要な資料を収集し、書類を作成してください。

 ご不明な点がある場合には、岡山家庭裁判所後見係(086-222-4164)にお問い合わせください。

3 資料