裁判手続を利用する方へ
全国共通の説明事項
裁判手続の基本的な説明、申立手数料や申立書の書式等は、
全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「裁判所を利用する」内において掲載していますので、
まずはそちらをご覧ください。


ハーグ条約実施法に基づく子の返還申立事件等の手続を利用する方へ
上の「まずは全国共通の説明へ」には進まず、下の「家事手続」のボックスを開き、該当の手続説明ページに進んでください。
- 東京家庭裁判所立川支部では、令和5年3月1日(水)より、庁舎内で収入印紙及び郵便切手を購入することができません。必要な印紙等は事前に郵便局等で購入するなどしてご準備ください。
東京都内の家庭裁判所固有の説明事項
裁判所ウェブサイトの「裁判所を利用する」でのご説明に加えて、東京都内の家庭裁判所固有の説明事項がある場合は、以下に掲載しています。
離婚や相続など、夫婦・親子関係や親族関係などに関する手続です。
成年後見制度(後見・保佐・補助)
任意後見制度
未成年後見制度
親権者変更審判(親権者行方不明(死亡)等の場合)
遺言書の検認
氏の変更許可
年金分割の割合を定める審判
夫婦関係調整調停(離婚)
夫婦関係調整調停(円満)
内縁関係調整調停
婚姻費用の分担請求調停
財産分与請求調停
年金分割の割合を定める調停
慰謝料請求調停
離婚後の紛争調整調停
協議離婚無効確認調停
親族関係調整調停
扶養請求調停
親権者変更調停
養育費請求調停
面会交流調停
子の監護者の指定調停
子の引渡し調停
親子関係不存在確認調停
嫡出否認調停
認知調停
離縁調停
遺産分割調停
寄与分を定める処分調停
特別の寄与に関する処分調停
遺留分減殺による物件返還請求調停
遺留分侵害額の請求調停
遺産に関する紛争調整調停
人事訴訟
相続放棄・限定承認の申述の有無の照会
ハーグ条約実施法に関する法律関連サイト
その他の書式(マイナンバー・戸籍謄本等を提出される方へ・当事者間秘匿制度・調停離婚成立必要書類等)
家庭裁判所調査官の調査でウェブ会議を利用する方へ