窓口案内

案内図を表示するにはリンクをクリックしてください

【ご注意】家庭裁判所では個人番号(マイナンバー)を必要としません。
個人番号(マイナンバー)の記載のない書類(住民票,源泉徴収票など)をご提出ください。
こちらの説明(PDF:121KB)を必ずご覧ください。

※ 家事事件について送付する郵便物の封筒には、①宛先となる部署・係名(担当者名)、②事件番号(係属がある場合)、③差出人の住所氏名を必ず記載してください。
※ 郵便料金に不足のないよう、発送前に御確認ください。

東京家庭裁判所

庁舎総合案内図

東京家庭裁判所の窓口案内
取扱い事項 窓口 フロア 電話番号
夫婦関係調整(離婚)調停,養育費請求,面会交流,相続放棄,保護者選任,遺言書検認,氏・名の変更,子の氏の変更の審判などの申立て
人事訴訟の提起
家事訟廷事件係 1階 03-3502-8331
遺産分割の申立て 家事第5部 12階 03-3502-5378
成年後見,保佐,補助,未成年後見の申立て 後見センター(PDF:71.8KB) 2階(PDF:71.8KB) 後見サイトをご覧ください。
03-3502-5359
ハーグ条約実施法に基づく子の返還,面会交流の申立て 家事第1部3係(PDF:71.8KB) 2階(PDF:71.8KB) ハーグ条約実施法関連サイトをご覧ください。
03-3502-5375
終了した事件(※終局後おおむね一か月以上経過したものに限る。)の調停調書,審判書の正本・謄本,相続放棄受理証明書などの申請 家事訟廷記録係(PDF:24.3KB) 13階(PDF:24.3KB) 03-3502-5337
※係属中の事件及び終局後おおむね一か月以内の事件については各担当者あてに直接お問い合わせください。
(担当者への直通電話番号が裁判所からの通知又は封筒に記載されています。)
その他 その他の窓口案内

東京家庭裁判所 立川支部

庁舎総合案内図

東京家庭裁判所 立川支部の窓口案内
取扱い事項 窓口 フロア 電話番号
夫婦関係調整(離婚)調停,養育費請求,面会交流,遺産分割,相続放棄,保護者選任,遺言書検認,氏・名の変更,子の氏の変更の審判などの申立て 家事訟廷
事件係
1階 042-845-0317
人事訴訟の提起 人事訴訟係 7階 042-845-0336
成年後見,保佐,補助,未成年後見の申立て 後見受付係 7階 後見サイトをご覧ください。
(Q&A,各種書式などが載っています。)
042-845-0321
終了した事件の調停調書,審判書の正本・謄本,相続放棄受理証明書・相続放棄の有無の照会などの申請 家事訟廷
記録係
7階 042-845-0318
※係属中の事件については各担当者あてに直接お問い合わせください。
(担当者への直通電話番号が裁判所からの通知又は封筒に記載されています。)
電話番号
その他 その他の窓口案内

東京家庭裁判所 八丈島出張所

東京家庭裁判所 八丈島出張所の窓口案内
取扱い事項 窓口 フロア 電話番号
家事調停・審判・人事訴訟の申立て,手続案内 書記官室 1階 04996-2-0619

東京家庭裁判所 伊豆大島出張所

東京家庭裁判所 伊豆大島出張所の窓口案内
取扱い事項 窓口 フロア 電話番号
家事調停・審判・人事訴訟の申立て,手続案内 書記官室 1階 04992-2-1165