1 裁判官席

写真:裁判官席説明

 法廷内で一段高くなっている場所(法壇)には裁判官が座ります。合議事件(裁判官が3名で審理する事件)のときには,法壇の中央の席には裁判長が座ります。そして裁判長から見て右側に右陪席裁判官,左側に左陪席裁判官が座ります。
 また,刑事裁判の裁判員裁判のときには,右陪席裁判官,左陪席裁判官のさらに外側にそれぞれ3名ずつ裁判員が座ります。
 法壇の中央の裁判官席からの視点を見てみましょう。

写真:裁判官席からの視点

 裁判官席からは,座っていても傍聴席の最後列までしっかり見渡せるようになっています。

写真:法壇

 裁判員裁判用の法廷の法壇はアーチ状になっており,最も端の席の裁判員からも証言台に座る発言者の声が聴き取りやすいように造られています。

写真:法壇左端

写真:法壇右端

 法壇の最も端の席の裁判員席からの視点はこのようになっています。

  1. 見学・傍聴案内
    1. いろいろな見学
      1. ハマのコート(刑事裁判傍聴会)(個人様向け)
      2. ハマのコート(刑事裁判傍聴会)(団体様向け)
      3. 横浜地方裁判所の裁判所見学・模擬裁判体験
      4. 夏休み学生向けハマのコート(個人向け)
      5. 【横浜地裁本庁】WEB探検ツアー
    2. 夏休みの宿題のために裁判傍聴をされる中学・高校生の方へ,お知らせ(中高校生の方用)
    3. 【横浜家裁】令和6年度夏季期間イベント「みたい!しりたい!横浜家裁」
    4. 【横浜地裁】令和6年度憲法週間行事~体験してみよう!裁判員裁判~の開催結果について
    5. 【横浜地裁】令和6年度夏休み小学生向けイベント「裁判官体験!」
    6. 【横浜家裁】令和6年度法の日週間行事「横浜家庭裁判所パネル展~知ってほしい!横浜家裁のこと~」
    7. 【横浜地裁】令和6年度法の日週間行事「事実認定体験」の開催結果について
    8. 【横浜家裁】令和7年度出前講義~家庭裁判所の役割と家庭裁判所で働く人々~
    9. 【横浜家裁】令和7年度夏季期間イベント「夏休み!探検!横浜家庭裁判所」
    10. 【横浜家裁】令和7年度憲法週間行事の広報紙「教えて!かーくん!~遺言書は開けないで!~」
    11. 【横浜地裁】令和7年度憲法週間行事及び裁判員等候補者意見交換会開催のお知らせ
    12. 【横浜地裁】令和7年度夏休み小学生向けイベント「裁判官体験!」