成年後見等の申立てに必要な書類等について

成年後見、保佐又は補助の申立てをされる場合は、「後見/保佐/補助の開始申立手続に要する書類と費用(チェックリスト)」を利用して、必要な書類や費用をそろえてください(チェックリストは必要書類と一緒に提出してください。)。

必要な書類等の準備ができましたら、管轄する家庭裁判所(被後見人、被保佐人、被補助人の住所地を管轄する家庭裁判所本庁又は支部)にご連絡の上、申立ての日時等の調整について、ご協力ください。

また、申立てに当たって不明な点等がありましたら、管轄する家庭裁判所の担当者にお電話等でご照会ください。

(注意)添付書類の提出に当たっては、個人番号(マイナンバー)、保険者番号及び被保険者等記号・番号の記載のないもの(又はマスキングしたもの)を提出していただくようご注意ください。

後見開始の手続の概要と申立ての方法などについてはこちら

保佐開始の手続の概要と申立ての方法などについてはこちら

補助開始の手続の概要と申立ての方法などについてはこちら

必要書類

1 申立書類

 後見・保佐・補助開始等申立書
 ▶PDF(224KB) ▶Word(49KB) 
 代理行為目録【保佐・補助用】
 ▶PDF(193KB) ▶Word(33KB) 
 同意行為目録【補助用】
 ▶PDF(155KB) ▶Word(29KB) 
 申立事情説明書
 ▶PDF(292KB) ▶Word(45KB) 
 親族関係図
 ▶PDF(58KB)  ▶Excel(14KB) 
 親族の意見書・親族の意見書について
 ▶PDF(138KB) ▶Word(26KB) 
 後見人等候補者事情説明書
 ▶PDF(241KB) ▶Word(39KB) 
 財産目録
 ▶PDF(156KB) ▶Excel(22KB) 
 相続財産目録
 ▶PDF(253KB) ▶Excel(23KB) 
 収支予定表
 ▶PDF(133KB) ▶Excel(16KB) 

2 書式記載例

 後見開始申立書記載例
 ▶PDF(568KB) ▶Word(86KB) 
 保佐開始申立書記載例
 ▶PDF(548KB) ▶Word(88KB) 
 補助開始申立書記載例
 ▶PDF(576KB) ▶Word(84KB) 
 代理行為目録【保佐・補助用】記載例
 ▶PDF(323KB) ▶Word(42KB) 
 同意行為目録【補助用】記載例
 ▶PDF(172KB) ▶Word(33KB) 
 申立事情説明書記載例
 ▶PDF(656KB) ▶Word(61KB) 
 親族関係図記載例
 ▶PDF(286KB) ▶Excel(17KB) 
 親族の意見書の記載例
 ▶PDF(242KB) ▶Word(32KB) 
 後見人等候補者事情説明書記載例
 ▶PDF(563KB) ▶Word(45KB) 
 財産目録記載例
 ▶PDF(344KB) ▶Excel(26KB) 
 相続財産目録記載例
 ▶PDF(392KB) ▶Excel(25KB) 
 収支予定表記載例
 ▶PDF(311KB) ▶Excel(20KB) 

3 本人情報シート(ご本人の福祉関係者(ケアマネージャーなど)に作成してもらうもの)

  1. 診断書をご準備ください(PDF:1010KB)
  2. 本人情報シート(成年後見制度用)(PDF:176KB)
  3. 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ(PDF:109KB)

4 診断書関係(主治医の方に作成してもらうもの)

  1. 診断書(PDF:168KB)
  2. 診断書を作成された医師の方へ(PDF:58KB)

5 戸籍謄本(全部事項証明書)1通(本籍のある市町村役場から取り寄せるもの)

  • 本人分

6 住民票又は戸籍附票各1通(住所地又は本籍のある市町村役場から取り寄せるもの)

  • 本人分
  • 後見人等候補者分

7 本人について成年後見等の登記が既にされていないことの証明書1通(東京法務局から取り寄せるもの)

8 本人の健康状態に関する資料

 介護保険被保険者証、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、身体障害者手帳などの写し

9 本人の財産等に関する資料(後見開始の場合)

  • 不動産関係書類(遺産分割未了の相続財産を含む。)
    (例)不動産登記事項証明書(未登記の場合は固定資産評価証明書)など
  • 預貯金及び有価証券の残高がわかる書類(遺産分割未了の相続財産を含む。)
    (例)預貯金通帳写し、残高証明書など
  • 負債がわかる書類
    (例)ローン契約書写しなど
  • 収入に関する資料の写し
    (例)年金額決定通知書、給与明細書、確定申告書、家賃、地代等の領収書など
  • 支出に関する資料の写し
    (例)施設利用料、入院費、納税証明書、国民健康保険料等の決定通知書など

費用

収入印紙(申立て手数料)

 後見/保佐/補助開始  800円
 保佐(補助)開始+代理権(または同意権)付与 1600円
 保佐(補助)開始+代理権付与+同意権付与   2400円

収入印紙(登記手数料)

 2600円分

郵便切手

 4000円分(内訳500円×5枚、100円×4枚、84円×10枚、50円×2枚、10円×14枚、2円×10枚)
※収入印紙及び郵便切手は申立書と一緒に提出してください。

鑑定費用

 10万円程度(必要な場合には裁判所から連絡します。)