民事裁判法廷ガイドツアー(現在、受付中。)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、必要な感染症対策を講じた上で、ツアーを実施します。
感染症対策については、こちらをご確認ください。
ガイドツアーの詳細については、こちらのページをよくお読みいただき、お申込みください。

民事裁判法廷ガイドツアーは、現職の裁判官が法廷傍聴に同席して、民事裁判の仕組みや法廷の構造等についてわかりやすく説明し、参加者からの質問に答えます。
民事裁判は、ふらっと法廷に入って傍聴しても、事件の内容や進行が分からないっていうから、傍聴はしてみたいけど、どうしよう・・・
そんな声にお応えして、東京地方裁判所は、民事裁判法廷ガイドツアーを始めました!

1 実施内容

  • 12時40分 東玄関ロビー集合(黄色腕章をした係員がいます。)
    12時50分 ガイド役の裁判官が、法廷で民事裁判の流れ、傍聴についてのポイント、注意点を説明。
    13時10分 法廷傍聴(当日実際に行われる裁判(弁論と証拠調べ)を傍聴)
    14時20分 説明、質疑応答(具体的な事件についての質問等には、お答えできません。)
    15時00分 解散(時間は、場合によって多少ずれることがあります。)
    ※11月の回は、ガイドツアーに引き続いて民事裁判説明会(模擬裁判体験)を予定しています。内容については、上記リンク先をご参照ください。

2 開催日時

開催予定月
2月、5月、6月、7月、10月、11月
各月開催予定日の12時40分から15時まで
※受付は開催予定日の約2ヶ月前から開始します。

次回の開催予定日
5月19日(金)

3 実施人員

20人(先着順)

4 参加申込み

参加申込みは、中学生以上の方を対象とします。
グループで参加を希望する場合は、1グループ5人まで申込み可能です。
メール又はFAXによりお申込みください。

【宛先】
東京地方裁判所総務課渉外係宛
メールアドレス dc.tok.koho@wm.courts.jp
FAX番号 03-3581-1583
お問合せ先 03-3581-2295

【記載事項】
1 件名「ガイドツアー参加申込み」
2 参加希望日(募集を開始しているもの1期日)
3 参加希望者の全員の氏名、ふりがな
4 住所、電話番号、メールアドレス(グループの場合は、代表者のみで結構です。)

※ 申込みの際にいただいた個人情報は、本イベントのみに利用し、それ以外の目的では利用しません。

【注意事項・連絡事項】
1 申込受付後、総務課渉外係から受付完了の連絡(メール又は電話)をいたします。
2 参加者は、申込みをされた方のみです(交代参加は不可)。
3 具体的な事件についての質問等にはお答えできません。
4 参加できなくなった場合には、東京地方裁判所総務課渉外係(電話番号03-3581-2295)まで連絡してください。
5 好評につき、毎回、定員を超える多数の方からの参加希望があります。できるだけ多くの方に参加していただけるよう、ガイドツアーへの参加はお一人様1回までとさせていただきます。
6 裁判所の敷地内では、許可なく写真撮影及び録音等を行うことは禁止されています。
7 法廷内及び法廷前廊下を含め庁舎内では、私語を慎み、お静かに願います。
8 法廷に入る前には、携帯電話の電源をお切りください。