トップ > 各地の裁判所 > 大分地方裁判所/大分家庭裁判所/大分県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 成年後見等の申立てについて
1. 成年後見等に関する手続について
手続を知っていただくため,以下のDVDやハンドブック等をご覧ください。
- 成年後見手続説明用DVD「成年後見~利用のしかたと後見人の仕事~」
※DVD中,「被後見人は,選挙権がなくなります」との文言が二箇所でてきます。これは,法律が変更されましたので,御注意ください。 - 成年後見ハンドブック(PDF:4.56MB)
2. 大分家庭裁判所での申立てまでの手続の流れ
- まずはDVDやハンドブック等をご覧になり,制度全体をご理解ください。
上記のDVDは,最寄りの家庭裁判所でも視聴できます。
また,大分家庭裁判所では大分家庭裁判所作成のハンドブックも配布しています。 - 主治医に成年後見用診断書を作成してもらい,どの手続を利用することになるのか確認してください(診断結果により,後見,保佐,補助のいずれの手続を利用するかが決まります。)。
- 申立てに必要な書類を揃えて,申立書等に必要事項をご記入ください。
3. 成年後見等の申立てに必要な書式・その他各種書式
- 最高裁判所のウェブサイト内の「後見ポータルサイト」からダウンロードしてください。
4. 選任後に使用する書式等
定期的に裁判所へ提出する報告書等
【後見人・財産管理の代理権を付与された保佐人・補助人の場合】
- 後見等事務報告書(後見人・財産管理の代理権を付与された保佐人・補助人用)(PDF版:131KB・Word版:40KB)
- 財産目録(PDF版:134KB・Excel版:20.7KB)
- 通帳等資料のコピーの取り方(説明)(PDF版:86KB・Word版:51KB)
【財産管理の代理権の付与がない保佐人・補助人の場合】
【監督人の場合】
【裁判所から依頼があった場合や収支に変動があった場合に提出するもの】
報酬付与の申立てのときに使用する書式
- 報酬付与申立てについて(説明)(PDF版:56KB・Word版:33KB)
- 報酬付与申立書(PDF版:75KB・Word版:52KB)
- 報酬付与申立事情説明書(報酬付与申立書の別紙)(PDF版:62KB・Word版:32KB)
【後見人・財産管理の代理権を付与された保佐人・補助人の場合】
- 後見等事務報告書(PDF版:132KB・Word版:40KB)
- 財産目録(PDF版:139KB・Excel版:21KB)
- 収支状況報告書(専門職の場合)(PDF版:114KB・Excel版:70KB・記載例:131KB)
- 通帳等資料のコピーの取り方(説明)(PDF版:91KB・Word版:51KB)
【監督人の場合】
5. 成年後見等事務の終了に伴う書式等
- 成年後見人の職務の終了について(PDF:52KB)
- 後見事務終了(相続財産引継)報告書・財産目録・財産受領書(PDF版:312KB・Word版:32KB)
- 保佐人の職務の終了について(PDF:54KB)
- 保佐事務終了(相続財産引継)報告書・財産目録・財産受領書(PDF版:311KB・Word版:29KB)
- 補助人の職務の終了について(PDF:56KB)
- 補助事務終了(相続財産引継)報告書・財産目録・財産受領書(PDF版:308KB・Word版:26KB)