トップ > 各地の裁判所 > 山口地方裁判所/山口家庭裁判所/山口県内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 手続案内 > 2 民事調停で使う書式(山口簡易裁判所オリジナル)
民事調停事件で使用する主な書式を掲載しています。
最初に,番号1「裁判所に提出する書類の書き方について(調停用)」を一読してください。
民事調停申立ての手数料額(収入印紙)は「手数料額早見表」のとおりです。
本書式の中には,山口県内の簡易裁判所(山口簡易裁判所以外で利用される方は,宛先裁判所名の「山口」を訂正してください。)で使用することを前提にしているものがありますので,県外の裁判所に提出する場合は,その裁判所のホームページでご確認ください。
※ ご不明な点は,当裁判所までお問い合わせください。
【番号】標題 | 書式及び記載例 | 説明 |
---|---|---|
【 1 】裁判所に提出する書類の書き方について (調停用) | 書式 (WORD:45KB) | 裁判所に提出する書類の書き方について,民事調停の一般的な注意事項を記載しています。 |
【 2 】調停申立書 (一般) | 書式 (WORD:20KB) 記載例 (PDF:33KB) | 調停申立書の一般用です。 |
【 3 】相手方複数の当事者目録 (調停用) | 書式 (WORD:57KB) | 相手方が複数の場合に使用します。調停申立書の相手方欄には,「別紙のとおり」と記載してください。 |
【 4 】取下書(調停用) | 書式 (WORD:25KB) | 申立ての全部又は一部を取り下げるときに使用します。 |
【 5 】移送申立書 (調停用) | 書式 (WORD:27KB) | 他の裁判所で調停を希望する場合に使用します。 |
【 6 】意見書 (移送申立てに対する)(調停用) | 書式 (WORD:27KB) | 移送申立てに対する,意見を記載する書面です。 |
【 7 】代理人許可申請書(調停用) | 書式【申請書】 (EXEL:50KB) 記載例【個人用】 (EXEL:50KB) 記載例【法人用】 (EXEL:50KB) | 簡易裁判所において,弁護士又は司法書士以外の方を代理人とする場合に使用します。 ※法人が申請するときは添付書類が必要です。 【 8 】社員証明書 |
【 8 】社員証明書(代理人許可の法人用の添付書類) | 書式 (WORD:26KB) | 法人用の代理人許可申請書の添付書類で,代理人となるものが社員(従業員等)であることを証明する際に使用します。 |
【 9 】更正決定申立書 | 書式 (WORD:27KB) | 調停調書などに明白な誤りがあり,その訂正(更正)を求めるときに使用します。 |
【10】請書 (更正決定,更正処分,送達証明) | 書式 (WORD:27KB) | 更正決定正本等を受領した際に使用します。 |
【11】交付書類等申請書 | 書式 (WORD:35KB) | 調停調書などの正本等の再交付を希望する場合や調停調書などを双方当事者に送達するよう申請する場合に使用します。 |
【12】調停不成立等証明申請書 | 書式 (WORD:32KB) | 調停が不成立により終了し,2週間以内に訴状を提出して調停申立時の手数料(収入印紙)を流用する際に使用します。 |
【13】執行文付与申請書 (単純執行文) | 書式 (WORD:34KB) | 強制執行を行う準備として,執行文の付与を受けたいときに使用します。 |
【14】送達証明申請書 (調停用) | 書式 (WORD:32KB) | 調停調書などが相手方に送達されたことの証明申請をするときに使用します。 |
【15】請書 (執行文,送達証明) | 書式 (WORD:27KB) | 執行文の付与を受けた書類や送達証明書等を受領した際に使用します。 |