トップ > 各地の裁判所 > 名古屋家庭裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 家事事件の手続について(名古屋家庭裁判所)
家庭裁判所で取扱う主な家事事件の申立手続についてご案内します。ただし,名古屋家裁での一般的なご案内となりますから,個々の事件により,取扱が異なることもあります。予めご了承ください。
- 後見(成年後見・未成年後見)に関する手続
認知症など精神上の障害により,財産管理等に援助が必要な方に関する手続,及び,親権者が死亡した場合等の未成年者に対する後見人選任手続のご案内 - 遺産分割に関する手続
遺産の分割について相続人間で話し合う手続に関するご案内 - 人事訴訟に関する手続
離婚や認知など,夫婦や親子等の関係についての争いを解決する訴訟手続のご案内 - 上記以外の主な家事事件に関する手続
離婚調停,相続放棄,入籍届に必要な子の氏の変更など,主な家事手続のご案内- どのような手続をするか決めていない方への家事手続案内
家事手続が利用できる場合かどうか,利用できる場合にはどのような手続が考えられるか等に関するご案内
(法律相談や身の上相談はできません。また,電話による案内は行っておりません。)
即日審判について (PDF:86KB)
申し立てたその日に審理・裁判する審判事件のご案内 - どのような手続をするか決めていない方への家事手続案内
- 家事事件に関するその他の手続
証明書の交付,相続放棄の有無の照会,履行勧告など,その他の手続のご案内 - よくある質問
家事事件に関して,よく寄せられるご質問について,それぞれの手続ごとにご案内します。