サイト内検索

サイト内検索結果

成年後見人 連絡 の検索結果 : 3220件(2061-2070を表示)

表示順
一致順
更新日順

39-15setumeiword.doc

更新日 : 令和2年8月24日

- 4/4 - 後見人等候補者事情説明書(後見開始,保佐開始,補助開始)※ この事情説明書は,後見人等候補者が記載してください。記入年月日及び記入者の氏名   令和  年  月  日  氏名:             印□ 申立人である → 1の記載は不要です。2から記入してください。 1 あなた(後見人等候補者)の住所,氏名等を記入してください。 (1) 住    所  (〒  -    ) ...

120502.doc

更新日 : 令和2年3月24日

任意後見受任者事情説明書※ この事情説明書は,任意後見受任者が記載してください。記入年月日及び記入者の氏名       年  月  日  氏名:             印□ 申立人である → 1の記載は不要です。2から記入してください。 ...

11-2sindansho-sakusei.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

(201904版)診断書(成年後見制度用)の作成を依頼された医師の方へ山口家庭裁判所日頃から,家庭裁判所の業務に対し,ひとかたならぬご理解,ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。さて,成年後見制度では,本人の判断能力の程度に応じて,成年後見,保佐及び補助の3類型が設けられているところ,いずれの類型でも,本人の判断能力を補うための援助者(成年後見人等)が選ばれ,判断能力の残存の程度に応じて,本人の財産...

sennninngonotetuduki18.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 この欄に収入印紙800円をはる。円 円.□対象不動産の全部事項証明書 □成年後見登記事項証明書□不動産売買契約書案並びに固定資産税評価証明書又は不動産査定書□金銭消費貸借(保証委託)契約書,(根)抵当権設定契約書案□不動産賃貸契約書(案) □監督人の同意書※ 1 本人 2 成年後見人 3 保佐人 4 補助人 5 後見監督人 6 保佐監督人 7 補助監督人居住用不動産処分許可申立書(はった印紙に押...

07_0110.setumei.housyuhuyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

報酬付与の申立てについて 1 概要成年後見人等の報酬は,裁判所に報酬付与の申立てを行い,裁判官が決定した金額を本人の財産から支出する形で受け取っていただきます。報酬額は,「月額いくら」というような定額の先決めではなく,前回付与から今回付与までの間に行った活動に対する報酬を後払いする形で,裁判官が決定することになります。 2 申立てのタイミング成年被後見人,被保佐人,被補助人,未成年者の皆様...

H2803kouken-housyuufuyo.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

報酬付与の申立てについて 1 概要成年後見人等の報酬は,裁判所に報酬付与の申立てを行い,裁判官が決定した金額を本人の財産から支出する形で受け取っていただきます。報酬額は,「月額いくら」というような定額の先決めではなく,前回付与から今回付与までの間に行った活動に対する報酬を後払いする形で,裁判官が決定することになります。 2 申立てのタイミング成年被後見人,被保佐人,被補助人,未成年者の皆様...

H30hounohikekka.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成30年度法の日週間行事知ってナッ得!!~成年後見制度説明会~大津地方・家庭裁判所では,平成30年度法の日週間行事として市民の方々を対象に,10月 29日(月)午後1時30分から,「知ってナッ得!!~後見制度説明会~」を開催しました。今回は,市民の方25名に御参加いただきました。大津家庭裁判所の金子裁判官によるあいさつから説明会をスタートしました。まず,裁判所書記官から,スライドを用いて成年後見...

bettenn9.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見制度用診断書の作成を依頼された医師の方へ大津家庭裁判所日頃から,家庭裁判所の業務に対し,ご理解,ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。 1 成年後見制度について成年後見制度には,ご本人の判断能力の程度に応じて,補助,保佐及び後見の3つの類型があります。各類型ごとに,ご本人の判断能力を補うための援助者(補助人,保佐人,成年後見人)が選ばれ,財産を維持管理したり,身上監護の支援を行って,ご本人...

kouken13isinokatahe.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

成年後見用診断書の作成を依頼された医師の方へ大津家庭裁判所日頃から,家庭裁判所の業務に対し,ご理解,ご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。 1 成年後見制度について成年後見制度には,ご本人の判断能力の程度に応じて,後見,保佐及び補助の3つの類型があります。各類型ごとに,ご本人の判断能力を補うための援助者(成年後見人,保佐人,補助人)が選ばれ,財産を維持管理したり,身上監護の支援を行って,ご本人の保...

kouken08koukennintoukouhosyajijyousetumeisyo.doc

更新日 : 令和2年1月18日

- 1/4 - 後見人等候補者事情説明書(後見開始,保佐開始,補助開始)※ この事情説明書は,後見人等候補者が記載してください。記入年月日及び記入者の氏名   平成  年  月  日  氏名:             印□ 申立人である → 1の記載は不要です。2から記入してください。 1 あなた(後見人等候補者)の住所,氏名等を記入してください。 (1) 住    所  (〒  -    ) ...