サイト内検索

集まれ!ミライの裁判員(R5)開催結果

「集まれ!ミライの裁判員」を開催しました。

金沢地方・家庭裁判所では、成人年齢引下げにより、新たに裁判員の対象となる18歳及び19歳を含めた若い世代の方に、裁判員制度に対し関心を持っていただくとともに、その不安や疑問を取り除きたいと考え、中学生から25歳までの方を対象とした夏休み広報行事「集まれ!ミライの裁判員」を今年も開催しました。

DVD上映・法廷見学等

はじめに、裁判員選任手続当日に行われる手続についてDVDを見てもらいました。
その後、実際に裁判員裁判が行われる法廷に移動し、裁判官席や弁護人席、検察官席に着席してもらい、法廷の説明を行いました。

DVD視聴の様子

法廷見学の様子

模擬裁判の傍聴

裁判官、裁判員の席にそれぞれ着席し、職員が演じる模擬裁判を傍聴してもらいました。所々に裁判官から手続の説明があり、みなさんがメモをとりながら模擬裁判を真剣に見ている姿は裁判員そのものでした。

模擬裁判の様子

模擬裁判の様子(検察側から)

模擬裁判の様子(正面から)

評議体験

2グループに分かれて、傍聴した模擬裁判についてどのような判決にするかの評議を体験してもらいました。有罪、無罪及びその理由についてみなさん積極的に意見を述べていました。様々な視点から的確な意見が出ており、まさに裁判員裁判が求める国民の意見を反映した裁判になっていました。

評議体験の様子(1)

評議体験の様子(2)

質疑応答・意見交換

質疑応答及び裁判官や職員との意見交換を行いました。参加者からは、裁判員裁判に関する質問から、裁判官の仕事についてといった様々な質問がありました。また、若い方々の裁判員裁判についての関心や裁判をよりよくする工夫等について意見交換を通じて知ることができました。

質疑応答・意見交換の様子(1)

質疑応答・意見交換の様子(2)

参加者のみなさんの声

参加者のみなさんからは、模擬裁判の途中で解説がはさまれていたりして、流れがとても分かりやすかった、裁判員について今までよく知らなかったけど今回をきっかけに知って不安が軽減した、裁判員制度というのは難しいイメージあったが今回参加して知識を得たことで少し身近に感じることができた、実際の裁判の流れを経験できたのでよかった、今まで緊張して裁判所に入れなかったが今回のイベントでより親近感がわいた、といった意見をいただきました。
「集まれ!ミライの裁判員」に参加していただいたみなさん、ありがとうございました!

ページ上部に戻る