トップ > 各地の裁判所 > 奈良地方裁判所/奈良家庭裁判所/奈良県内の簡易裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 手続案内
奈良地方・簡易裁判所
申立て等における注意事項
奈良地方裁判所
- 民事訴訟(PDF:120KB)
奈良地方裁判所に民事訴訟を提起する場合に必要な郵便切手の一覧表です。 - 債権執行
債務者の給料等を差し押さえる手続を申し立てる際に必要となる書類等の説明です。 - 不動産執行・自動車執行
不動産競売・自動車競売を申し立てる際に必要となる書類等の説明と,競売物件情報サイトへのリンクがあります。 - 破産・個人再生申立事件(PDF:42KB)
破産や個人再生の手続を申し立てる際に必要な郵便切手や予納金についての説明です。
申立て等における注意事項
奈良簡易裁判所
- 民事訴訟
簡易裁判所に民事訴訟を提起する場合の注意事項や提出物についての説明です。 - 民事調停
簡易裁判所に民事調停を申し立てる場合の注意事項や提出物についての説明です。 - 予納郵券内訳基準表(PDF:79KB)
簡易裁判所に申立てをする場合に予納していただく郵便切手の一覧表です。 - 平成30年7月豪雨に起因する民事に関する紛争につき,民事調停の申立てをする場合の申立手数料を納めることを要しない特例について
※平成30年6月28日(平成30年7月豪雨の特定非常災害発生日として定められた日)に,災害救助法の適用対象地域に住所,居所,営業所又は事務所を有していた方が,平成33年5月31日までに平成30年7月豪雨に起因する民事に関する紛争について調停の申立てをする際には,民事調停の申立手数料を納付することは要しません。
奈良家庭裁判所
-
家庭裁判所の手続案内
- 奈良家庭裁判所本庁及び葛城支部で行っている手続案内のご案内です。
-
後見案内サイト
- このサイトでは,成年後見(後見開始,保佐開始,補助開始)に関する手続をご案内しています。
なお,ここで説明しているのは,奈良家庭裁判所の取扱いです。
ほかの裁判所では取扱いが異なることもありますので,ご注意ください。 - 申立方法
申立方法,後見人等が選ばれるまでの手続の流れをご案内しています。
また,申立診断や申立準備の確認ができます。 - 必要書類
申立てに必要な書類を説明しています。申立てをされる方は,「後見開始の審判を申立てされる方へ」を必ずお読みください。 - 選任後の手続後見人等に選ばれた後のことを説明しています。
また,後見人等が使用する申立書式等をご案内しています。 - 後見Q&A
成年後見制度や未成年後見制度についてQ&A形式でご案内しています。
- このサイトでは,成年後見(後見開始,保佐開始,補助開始)に関する手続をご案内しています。
-
家事事件の申立てで使う書式等(近日掲載予定)
- 家事審判・家事調停等の申立てについて,奈良家庭裁判所(支部・出張所を含む)に申立てをしていただく際に使用していただく申立書の書式や記載例,添付書類の説明を掲載しています。
- 審判
入籍同意書(子の氏の変更許可申立用)
同意書(氏の変更許可申立用) - 調停
-
各種申請書式
- 家事審判・家事調停等の申立てについて,奈良家庭裁判所(支部・出張所を含む)に申立てをしていただく際に使用していただく申立書の書式や記載例,添付書類の説明を掲載しています。
- 家事事件書類等申請書
- 家事事件書類等申請書(正本送達・執行分付与等用)
- 送達場所等届出(変更)書
- 書類等還付申請書
説明書
申請書 - 相続放棄・限定承認の申述の有無の照会書
説明書
照会書,目録等 - 相続放棄申述受理証明の申請書
申請書(申述人本人用)
記載例(申述人本人用)
申請書(利害関係人用)
記載例(利害関係人用)
-
動画「子どもにとって望ましい話し合いとなるために」視聴について
- 夫婦関係調整の調停中で、上記動画の視聴を案内された方は、こちらをご覧ください。
動画視聴のご案内(PDF:1015KB) - 上記動画の視聴は、こちらのリンクをご利用ください。
動画を視聴する方はこちら(動画配信ウェブサイト) - 上記動画の視聴を案内された方は、動画を視聴した後、動画振り返りシートを作成し、調停期日当日にご提出ください。
動画振り返りシート(PDF:179KB)
- 夫婦関係調整の調停中で、上記動画の視聴を案内された方は、こちらをご覧ください。
-
その他の申立て等で使う書式例
- 簡易裁判所の民事訴訟・民事調停等の全国共通の申立書書式や,本サイトに掲載されているもの以外の家事審判・家事調停の申立書は,裁判所サイトの「申立て等で使う書式例」に掲載されています。